※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小規模保育園で通っている2歳児、卒園か転園か悩んでいます。他の方はどちらを選びますか?

小規模保育園、転園か卒園か🤔
見て頂きありがとうございます🌸

先月から小規模保育園の2歳児クラスに通っています。
保育園激戦区でしかも休職中ですがなんとか入れました。
あと半年もすれば卒園。卒園までに転園申請を出すか、卒園を待って4月から他の保育園へ入園するかで迷っています。
みなさん同じ状況ならどちらにされますか?

コメント

そらまめ

私ではないですが、
小規模に通われてた方が卒園まで待って3歳児で入れなかったら途方に暮れる、、と思い
早めに転園申請だして無事卒園まで通えるところに決まりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    卒園まで待って4月からどこへも行けなくなるというのがこわいですよね🥲

    • 9月21日
はじめてのママリ

1歳、4月に小規模入園しました!
同じく保育園激戦区で、役所から『3歳児を受け入れる枠が少なくて、もしかしたら…』みたいな話をされたので、入園と同時に転園届を提出してきました!

3歳で入れないの絶望しかないので、その可能性を少しでも減らしたくて💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    役所からそのように言われたんですね
    私も幼稚園は選択肢には今のところなくて、3歳児からも引き継ぎ保育園へ通わせたいので転園の手続きしようと思います🥲🌸

    • 9月21日
Elly🔰

息子は1歳で小規模に通ってましたが、転園届け出しつつ通ってました☺️

うちの自治体だと小規模からの転園は点数アップではありましたが、4月から転園が決まりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    子どもさんも小規模に通いながら転園届を出されていたのですね
    無事転園決まってよかったですね🥲💓💓
    私も転園届出そうと思います

    • 9月21日
バナナ🔰

5ヶ月から小規模に通ってました。
提携園があるので卒園後はそちらに行けるという事でしたが、絶対という訳でもないのと(定員数の関係)提携園が職場と反対方向だったのでもしこの先希望園に転園出来ないと困ると思い1歳半で今の園に転園届けを出しました。
でもなんだかんだで転園出来たのは1年後でした💦
小規模からだと加点はありすが、卒園後希望園には入れず違う園に行った子もいます。

今出して希望園の空きがあれば・・・ですがそうでないと4月までどうなるかは分からない状態にはなりますね。
卒園までいる子は提携園行くか幼稚園に行く子が多かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    子どもさんも転園届を出して小規模園に通われていたのですね
    1年後に転園できたのですね🥲🌸
    転園できるか分かりませんが早めに届けを出そうと思います

    • 9月21日