※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休と育休手当の延長について心配です。保育園内定を辞退し、自治体に延長希望を伝えたら不承諾通知を言われました。一度辞退すると不承諾通知がもらえない情報が気になります。

【育休延長の可否について心配です】

育休延長について教えて下さい。
※誹謗中傷はお控え下さい。

R5の12月に一歳になる子供がいます。
R5の2月に一歳になるタイミングでの保育園の内定をいただきましたが自己都合で辞退をしました。

自治体にはその旨をお伝えした上で延長したいと言うとR5の10月に不承諾通知を取って下さいと言われました。

一度辞退していると不承諾通知がもらえないという情報を見たので心配です。。

育休と育休手当共に延長出来るんでしょうか。

コメント

舞

辞退して育休延長してる人普通にいるし、不承諾通知も出せるって市役所でききましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    育休手当も問題なく受け取れるかはお分かりですか💦?

    • 9月21日
  • 舞

    不承諾通知さえ提出すれば、会社としては通常通りに手続きしてくれるので大丈夫ですよ👌

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。安心しました🥲

    • 9月21日
  • 舞

    私の自治体では、辞退のデメリットは減点くらいだと言ってました😆
    コロナ禍の時は辞退も多かったみたいですし、それで育休延長できないなら暴動起きてもおかしくないですよね(笑)

    • 9月21日
  • 舞

    補足というか、少し分からなかったのですが、
    R5.2月で1歳のタイミングの内定?というのがイメージできないのですが、
    とにかく誕生月の不承諾通知があれば会社は育休延長できるはずです。
    10月に取るっていうのは市役所指示ですか❓

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めの申し込みらしく2月に内定でした💦市役所指示です!12月1日の誕生日だからでしょうか??それにしても早い気が。。

    • 9月21日
  • 舞

    1日が誕生日だと前月の11月入所の不承諾通知が必要だから10月になったら取りに来て、ってことですね!合点しました✨
    2月で内定って早いですね…😳
    でも市役所でそう言われたなら出してもらえるみたいですし、安心そうですね!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!当人の私が説明されても理解出来てなかったみたいで💦
    とても助かりました☺️🙏

    • 9月21日
  • 舞

    不安ならまた市役所に聞いてみるといいですよ💓
    育休が誕生日の前日までしか取れない仕組みだから1日生まれは落し穴ありますよね。
    自治体によって通知もらえないとか、こちらこそ勉強になりました☺️

    • 9月21日
あき

会社が10月の不受諾通知でオッケー出すかが問題な気が。。(会社じゃなくて職安かも。育休手当は職安からでしたっけ?💦)
うちは12月に1才0ヶ月なら、12月の不受諾通知を出すように会社から言われました。職安にはそれを持っ行くと言われた記憶があります。
職安に匿名で質問されてもいいと思います。私は会社に聞きにくいので、延長時のことを、職安に電話して聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も早いと感じたのですが。。アドバイス助かりました!職安に明日聞いてみます🙇🏻‍♀️

    • 9月21日
  • あき

    あき

    ご自宅の地域ではなく、会社の担当地域の職安に聞いてみて下さいね。
    うちは役所の保育園担当の方に詳しくは、会社の担当地域の職安に電話で確認した方が正確と言われました。

    • 9月21日
なあな

うちの地域だと、辞退してると不承認通知はもらえません。
なので、手当はもらえなくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自治体によって変わるんですね💦

    • 9月21日