
旦那に家事協力を頼んでも、十分にやってくれない状況で困っています。どう伝えれば改善できるでしょうか?
【旦那の家事協力について】
【やってくれるだけありがたいと思うべきか】
33歳旦那が休み平日
27歳私の休み土日祝
平日子供保育園 土日祝休み(2歳)
私の仕事は平日保育園お迎えギリです。そっから買い物、料理…お風呂…寝かしつけ…洗濯物畳んで…洗って…干して…やっと自由時間…と思いきや12時過ぎてるではないか!?ってのが日課です。
旦那は休みの日以外は基本お昼前あたり〜夜中まで仕事で12時過ぎに帰ることがほとんど。
なので平日に家事育児旦那に頼ることできません。
旦那の休みが平日なので子供ももちろん保育園!ってことは旦那1人で家にいる。
なので「私がいるときは子供いて全部はできないから部屋の掃除お願い」と頼むと嫌々「わかった」と言ってくれるようになりました。(前までは「疲れてるから無理」)
いざ仕事終わって帰ると…一瞬綺麗になったな!っと思った矢先、散らかっていたものが端っこの方に丸まってただけでした…
3個頼んだうちの一つしかやってなくてそれがはじに寄せるだけ…勘弁してくれ…
結局なにもできておらず私が帰宅後全てをやらなければならない日々です。
期待しなければいいと良くきこますがその場にいるんだからするに決まってる!
どー伝えたら男の人はやるようになるのでしょうか?
毎日毎日同じことで怒ってるのに繰り返し、聞いていないのか忘れてるのか、
同じような経験の方いませんか??
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
私だったらですが、家事育児分担しないと無理なので
洗濯だけでも旦那さんにお願いします💦
早く起きて干して
寝る前に畳んでくれたら
かなり助かります💦
自分の休みはしっかり休みたいでしょうから、
家事を継続してやってほしいです。その日の気分ではなくて
コメント