
【哺乳量(ミルク+母乳)について】生後1ヶ月後半になる赤ちゃんの哺乳量…
【哺乳量(ミルク+母乳)について】
生後1ヶ月後半になる赤ちゃんの哺乳量について質問です。
現在母乳+ミルク60mlの混合であげており、
旦那がミルクだけ与える時などは80mlor100mlあげてます。
1回が100~120mlが目安と聞いており、
先月母乳量が30ml位しか出てなかったので
少し足りないかな?と思ってましたが、
本日体重を測ってもらったところ、
1ヶ月検診から約20日程、1日45g体重増加してました。
母乳が60ml以上出ているのかと思いましたが
母乳量を計ると、夕方だったことも関係するのか、
35mlしかでてない様子でした。
①体重は5060gで平均的かと思うのですが、
1日45gは少し増えすぎでしょうか…?
②また、ミルク量をこのまま60mlで与える続けるか、
40mlに減らしても良いのか悩んでいます。
③母乳量が夕方35mlしかでていないが、
他の時間帯では60ml程でている、ということもあるのでしょうか?
①②③につきまして、宜しければご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
- ママリ🧸(1歳8ヶ月)
コメント