
一歳半の子供が自閉症か心配。発語なし、車のタイヤを回すのが好き、水も好き。検診前に子どもセンター相談も考えている。周りは心配していないが、母親として不安。
まだまだ一歳半だし大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせてますが自閉症なのかなって思ったりして泣く日もあります。
どんな形でも我が子は我が子だと思ってます。
4月生まれなので来月一歳半になるのですが
発語はなし
車とかは乗るのが飽きて倒してタイヤをくるくる回して遊ぶ
時々自分もくるくる回って目が回ってるの楽しむ
手は繋ぐけど離したがったりしゃがむ
水が大好き
この辺が当てはまってるように見えて、、、
一歳半検診あるけど心配なら子どもセンターに相談するのも一つの手ですよね?
旦那や身内は全然そんな事ない!って言いますが母親だからこそなのかすごく不安です。
- ♡(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ネネ
言葉吸収するのは3歳から言われてるので気長に見てあげたらいいですよ✨️

みー
相談するのは一つの手です✨
上の子は誰に相談しても「そんなことない」「考えすぎ」「気にしなくていい」と言われ続けていたのですがその後診断がつきました!
診断付いてからの方が私は明るい気持ちで楽しく接しられてますし、子どもものびのびしてます!!
-
♡
そうゆうケースもあるんですね😔母親の勘ってあたるし😔私も楽しくのびのびと育児をしたいので行ってみます!
- 9月20日

ままり
言葉以外で意思疎通出来ていれば心配ないです🙆♀️
言葉は本当に個人差が大きいので☺️
-
♡
意思の疎通はできます!
座ってとかご飯食べるとなると自分で椅子座ってエプロンもっていただきますしたりオムツもってきて?とかこちらの言ってる事は子どもながらに分かってくれてます🥺- 9月20日
-
ままり
それだけ出来たら全然心配ないです🙆♀️❣️
- 9月20日

やすこ♡元ブリアナ
心配になればなるほど、当てはまって見えてしまいますよね、、、
ちなみにうちの3人目は2歳までママしか言えませんでしたが、今ではめちゃくちゃ喋ります
そして、4人目が♡さんのお子さんと同じような感じですが、特に自閉症を気にしたことは無かったです🤔
いつも洗面台によじ登って水をだしたり、買い物も散歩もしゃがみこみ手を振り払い、、、
1歳半で相談した時は、意思疎通が出来れば問題ありませんと言われました- ̗̀𖤐
♡
男の子は遅いとか聞くしうちはうちと思ってても早く話してほしい気持ちが募ります🥺