※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ドル建て保険の保険金額を減額するデメリットはありますか?解約は将来のことで考えているため、保険金額を下げて積み立てニーサにすることを検討中です。

【ドル建て保険の保険金額減額のデメリットはありますか?】

ドル建ての保険について

ドル建ての保険を10年払いで契約して今は4年目です。
払い済みにはできない保険なので、保険金額の減額ならできると言われました。

今は保険金額5万米ドルですが3万米ドルまでさげれます。
解約払戻金は30万ほどです。
月々は1万円ほど安くなります。

これだけで考えると減額してその分つみたてニーサにしたらいいかなと思うのですが、減額した場合のデメリットは何かありますでしょうか?

ちなみに学費用として加入しましたが今では老後用にしようかなと考えていて死亡保険として加入したわけではないので、保険金が3万米ドルになっても問題はないです。

解約は主人が定年もしくは死後にするくらい置いておくつもりです。

コメント

wakawaka

デメリットは
減額というのは解約と同じですので、減らした分は損します…

ただ、つみたてNISAに入れて運用した方が運用利益は取れるかなと思います。もちろん取り返す期間が必要なのですが🫠保険だとどうしてもコストが重たいです。

そこを天秤にかけるしかないかと思います。

ちなみにうちも払い済みにして、NISAに回すことにした保険もあります🥲どうしても保険は効率悪かったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月21日
優龍

払い続けるのが
厳しいというなら
解約からの減額、
もしくは
もう契約はしない、
だと思います。

ただ、
そうじゃないなら
保険はそのまま

NISAはNISAでやるの方がいいと思います。

どのくらいの損益だったのでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    今は2.7万くらいで払えないこともないのですが、、解約だと入金済90万程と解約払戻金65万程で差額は25万ほどです。
    解約はもったいないと聞くので減額がいいのかなと思ったのですが、減額だとどれだけの損失なのかが分からなくて。

    1週間ほどで年単位の推移表を送ってくださるみたいなので、その表待ちの状態です👀

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

保険なら相続税対策になる非課税枠が使えなくなるくらいですかね。

NISAは相続ってなるとそれは非課税では無いので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 9月21日
おにぎり

前の質問にすみません( ; ; )
うちもドル建て保険、10年払い、今四年目で状況がすごく似てます🥹!!

支払いがきつくなってきて、相談したら減額を提案されました!

結局どうなされましたか?(T . T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ答えは出ていませんが、減額しようかなと思います😊

    計算したところ、円安なのもあってか6万ほどの損失だと試算できたので6万だったらいいかなと😅

    • 10月7日
  • おにぎり

    おにぎり

    ありがとうございます🥺
    私も計算してみて、減額にしようかと思います🥺

    • 10月7日