
1歳2ヶ月の娘がお昼寝の回数を減らす移行期でうまくいかず困っています。朝早く起こしても昼寝が長続きせず、車内で寝てしまうこともあります。今日は昼寝がうまくいかず、夜まで寝ないことを考えています。どうしたらいいでしょうか?
【お昼寝の回数を減らすについて】
お昼寝2回から1回への移行期だと思いますが、うまく行きません。1歳2ヶ月の娘です。今日は朝寝なしで(車内で移動中5分程度)、昼寝を13:15から寝かしつけをして今も1時間以上ぐずってます。ずっと抱っこ紐なのでしんど過ぎますし、寝れなくてギャン泣きな娘にも腹が立ちます。1時間以上もなにもできず時間の無駄ですよね。
朝早く起こせば(遅くても6:30ごろ)朝寝するのですが、7時に起きると朝寝はせず、、ただ昼寝の時間13時ごろまでもちません、、車内で帰り道(11-12じごろ)に寝てしまって、家に着いてすぐ起こしてっとしているのですが、どうすればいいでしょうか💦
5ー10分車内で寝ただけでも今日のように激しくぐずって昼寝ができません。(眠いのに寝れない感じです)
今もずっと泣いているのですが、もう寝かしつけを諦めて今日は夜まで(8時ごろ)寝ないってありですか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

のん
1歳すぎって結構あるあるだと思います。一番難しい時期なんですよね😭
朝、車内でもう少し長めに寝せるのはどうですか?
まだ朝寝必要なのかなと思いました。20分でも寝れば違いますよ😌
今日は早めにご飯食べて18時半に寝室行けば寝ると思います!
1日くらいならOK!また明日から頑張りましょ😄🩷
早く寝せてママはゆっくりしてくださいね!

Milk
無理に1回にしなくてもそのうち自然と体力がついて1回になると思います🙌
うちの子も1回にしようと試みましたが、1日家にいるときは可能ですが出かけて車に乗せたら寝るし、ならし保育に行き始めたら疲れて寝るし😅
1週間くらいお昼寝1回になりましたがまた2回に戻りました😅
気にするとつかれるし、そのうち自然に減るだろうと思って諦めました💦
寝ないなら夜まで寝ないのもありだと思いますが、変な時間に力尽きそうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
2回寝るのであればそれが一番今はいいのですが、朝寝の寝かしつけに30分以上かかって更に頑張ったにも関わらず寝ないことが増えて変な時間12時ごろに力尽きるようになっています、、なのでわたしとしては朝寝をして昼寝まで持って欲しいのですがなかなかうまくいきません😭昼寝なしだと夕方ごろも絶対グズグズやばいですよね、、
- 9月20日
-
Milk
12時に力尽きるのであればお昼早めに食べてお昼寝ガッツリさせちゃうのはどうでしょう?
うちの子も12時に力尽きることが多いので11時半からお昼準備して前倒しで食べさせて昼寝させてました🙌寝るときは2時間くらい寝ます😴
そのあと15時おやつ、18時夕飯、お風呂で大体20時半くらいに寝てくれますよ!
2回の時は11時〜12時の間に寝て1時間、17時頃1時間寝て、夜寝るのは21時半くらいになります🙌- 9月20日
-
Milk
ちなみにお出かけ予定がある時はあまり時間にこだわらないようにしています🙌
寝ようが寝まいが好きにして状態です😂
私は寝かしつけて15分くらいで見切り付けちゃうタイプなので、それもありだと思います!本当に寝たければ自然と寝たりしますよ😊- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
朝寝しないのであれば、午前中は買い物や支援センターに行くことが多く帰りの車内(11ー12時ごろ)に寝てしまう感じです💦やっぱり朝寝が11時ごろになると夜も遅くなってしまいますよね😭朝早起きを頑張るか夜頑張るか、、悩んでみます🥺
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
私自身もイライラしないためにも見切り大事だと思います🥹娘も今やっと寝てくれたので、少し落ち着きました😞🩷色々とお話し聞いてくださってありがとうございました!
- 9月20日
-
Milk
無理なく頑張りましょう〜😊
お昼寝してくれたとのことなのでママリさんも少しゆっくりしてくださいね🥰- 9月20日

はじめてのママリ🔰
2回から1回への移行期ってペース掴むまでなかなか難しいですよね😭
11時くらいでも寝てしまうのであればもっと帰る時間を早めて早めにお昼ご飯、お昼寝にする
あるいは寝ちゃったら寝させて起きてからお昼ご飯にする
とかはどうですか?
うちの子は6時前後に起床、11時頃支援センターから帰宅、お昼ご飯、お昼寝って感じでやってましたが、寝ちゃった時はそのまま寝させて14時からお昼ご飯とかも良くありました🤣
1歳半の今は体力もついてほぼほぼ12時過ぎ帰宅のお昼ご飯、お昼寝コースで安定してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!あまりお昼にご飯を食べさせなきゃとか、思わないようにしないとですね🥹ただ2時間とかまとまってあまり寝ないので変な時間に寝ちゃうと13時とかからずっと夜まで起きていそうで、夕方がぐずりそうなのが心配です😞みなさん悩める時期なのですね💦
- 9月20日
はじめてのママリ🔰
12時ごろに車内で20分ほど寝てしまうと今度は昼寝がずれて、夜もズレてっと悪循環なのですが、どうしたらいいでしょうか😭
のん
んと、、
行きの車内では寝ないってことですかね?🤔
私はいつも目的地に行くまでの車内で20〜30分寝せてました!9時半から〜とか。
で例えばバースデイ10時開店に合わせて起こす、用事たす、帰宅、昼ご飯食べてまた昼寝!みたいな感じでした🌟
昼近くに寝せちゃうとドンドン後ろ倒しになるので、午前中用事あるならなるべく早い時間に寝せる、を徹底してました!
はじめてのママリ🔰
行きの車内では寝ません、、今日も10:30から予定があったので早めに9:30から車に乗せて寝てもいいようにっと思ったのですが寝ず(この時点で「はぁ、、💦」と思っています)用事がおわり、11:30から車で帰宅して12時ごろに車内で寝ました。だいたいこんな感じで朝早起きしない限り朝寝しないです😭それだとやっぱり朝は早めに起こすべきなのでしょうか?💦
のん
なるほどー😭それは辛い。。
せめて行きの車内で寝てくれたらって思いますよね😭
お昼頃寝て、そのまま家に降ろすと起きちゃいます?
そうですね、、
早起きさせる、朝寝する、が合ってるのかもですね💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭何のために早く出てきたのかわからずほんとイライラです、、お昼ごろ寝てしまって寝続けそうな感じでしたが、わたしが「ご飯食べさせてすぐ昼寝しっかりさせよう」と思ったので無理に起こした感じです💦今日みたいにグズるのであれば昼ごはんなしでもそのまま寝かせれば良かったと反省です、、やはり早めに起こすようにしてみます🥲リアルタイムで聞いていただいて気持ちが落ち着きました😭
のん
分かります、何度も経験してます😩
うちの2歳児はよく寝る子で寝たい時はいつでも寝ていいよスタイル、11時頃寝ることも多々あるので昼ごはんすっ飛ばして寝せてますよ!笑
ご飯のあと寝せる!って決めずに好きな時に寝ていいよ!って思えればめちゃくちゃ楽です😊
起きてから軽くおにぎりとかパンあげてます。
色々経験してイライラして笑 ママも日々成長ですよね🥲
あまり無理なさらず😭❤️
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭私自身がきっとまだまだスケジュールに縛られてて、なので、もう少し楽に構えられるようになれば一番ですよね😞💦お昼寝1回と体力がつくまでなるべく頑張らずに頑張ってみます🥺wありがとうございました。娘も無事に今寝てくれました😂