※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっ
ココロ・悩み

同僚の妊娠で妊活に躊躇。割り切りたいが相手が嫌いでモヤモヤ。気持ち解消の方法は?

妊活を始めようとしたら、同僚の妊娠が発覚。
同時期に会社を休むこと。
子ども同士が同級生になったら…と
考えるとなんとなく嫌で躊躇してしまいます。
人それぞれの人生で割り切りたいのですが、 
相手のことが嫌いすぎて…モヤモヤしてます。
どうやって、この気持ちを解消させたら良いと思いますか?

コメント

おはな

その嫌いな相手とは住んでる場所が近いのですか?
もし近くなかったら保育園とか今後の学校生活で一緒になるわけじゃないから、私なら気にせず妊活します☀️
学校とか一緒になりそうな位ご近所さんだったら確かに抵抗はありますよね…
でも、一年で妊娠できる時期は限られているし…
私は私の人生!!
進みましょう😊🙏

  • ゆっ

    ゆっ

    コメントありがとございます!
    市町村は違うけど、近いちゃ近いかなって感じです💦
    たしかに、通わせるところが違うから気にする必要もないかもしれません😌
    少し、前向きになれました!

    • 9月20日
  • おはな

    おはな

    市町村違うなら同い年の子でも接点なくて関係ないと思います☺️
    妊活応援しています!💓

    • 9月21日
  • ゆっ

    ゆっ

    励みになりました!
    ありがとうございます🤗
    自分たちのペースで進めていきます✨

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私もほとんど会ったことない義妹が同じ時期に妊娠しててすごくモヤモヤした事ありました。
本当は最初の孫にしたかったのに!みたいな…
生まれる時期もすごく近くて予定日が私の方が先だったのに義妹が先に出産して本当に泣きました😅
でも、生まれてみたら特に何も思わなくなりましたよ〜
なんか子育てが必死すぎて人のこと構ってられないって感じです笑

  • ゆっ

    ゆっ

    コメントありがとございます!
    同級生になっても、気になるのは妊娠期だけなのかもれしないですね💦
    たしかに。人のことあまり考えられないかもですね😅

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

子ども同士同級生になったらダメな理由がないので全く気にしません🫣
産休育休も働いているなら取得できる制度なので私は気にしません!

  • ゆっ

    ゆっ

    コメントありがとございます!
    たしかに、結果的にはだから何なの?って感じですよね~気にせず、マイペースにいけたらと思います☺️

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

私も妊活してたんですけど、すぐにできるだろうと思ってのんびりしていたら、妊娠するまでに3年かかってしまいました。
このまま躊躇していると、もしなかなかできなかったとき「同僚は妊娠できたのに、なんで私はできないの?」「あんな同僚のことなんて考えず、もっと早く妊活始めればよかった😭」と、もっとモヤモヤ後悔するかもしれません。

嫌いな同僚のために時間も気持ちも使うのは勿体ないです!
気にせず妊活始めちゃった方がいいと思います!

  • ゆっ

    ゆっ

    コメントありがとございます!
    たしかに、どうなるかわかりませんよね💦
    すぐに妊娠できるとは限らないから始めるっていう考えだと躊躇する必要もないのかと思えてきました!

    • 9月20日