
吐き出すところがなく吐き出させてください。3月に自律神経失調症までも…
吐き出すところがなく吐き出させてください。
3月に自律神経失調症までもいかないですが
似たような症状を診断された主人がいます。
現在は3月の頃に比べ、だいぶ
落ち着いてきたかなとは思います。
そんな中、マイホームの契約をし
現在打ち合わせを繰り返している日々です。
と、同時に妊活もゆるく始めて一年が過ぎました。
私も今年誕生日がきたら、30歳。
もう1人出産するなら早めに出産したいという考えですし
主人も、もう1人ほしいとは思っています。
ですが、
先週の土曜日、夜のことです。
次の日は打ち合わせなので
色々話合っていたのですが、
全然私の話聞いてくれないんですよね。
(いつものことなのですが。)
その割には次の日担当さんにわたしが言ったこと
聞いたりとか。
せっかくのマイホーム。色々決めたりするのを
楽しくしたいのに、私1人が盛り上がっているように感じ、
イライラ。
その上、妊活も子どもほしいよ、ていう割になんです
私もあまり主人に言いたくないので、
もういいやん、1人でいいやんというと、
頻度増やそうよ!って毎月言われますが
むしろ減ってる一方。
それの繰り返しで私もイライラしてしまい、
態度もそれなりになってしまいました。
そしたら、仕事もストレス、家にいるのもストレス
1人の時間がほしいと。
1人にしてほしいと。
自律神経の疾患になってからよく言われるのですが、
今回はどっちかというと私のほうが
イライラしてる、仕事もパート時間ですが
私もしている。
その上、自律神経の疾患がわかってから
言いたいこともなるべく我慢して過ごしています。
そんな中1人になりたい?
お互いの実家が遠方で
子供連れて出て行くなども不可能に近い中
そんなことを言われ。
これは、わたしが
少しのイライラであからさまに態度に出てしまうのは
大人気ないんでしょうか?
私がもう少し我慢?するべきなんでしょうか?
私はどうしていくべきなのか、わけわからず
過ごしている日々です。
励ましの言葉等、頂けますと嬉しいです
- ちーやん(2歳9ヶ月)

ぺぱたま
自律神経失調症、うつ、不安症、パニックを経験した事がありますが、私もどんなに心配してくれても1人にして欲しい!って時がありました。心配してるから言われる言葉が欲しい言葉ではなくて逆に傷つく時もあって💧怪我みたいに目に見えたら良くなった、悪くなったもわかりやすいんですが、わかりにくいので楽しみたいのに楽しめない自分に嫌になったり不定愁訴から不安に感じたりしていました😢旦那さんはそこまでじゃないとの事なので、軽い不定愁訴で心身お疲れ気味なのでしょうか?
でもそれを支えなきゃならない、ちーやんさんはホントに大変だと思います💦私も家の契約や塗装も丸投げ状態で調べたり打ち合わせは私で最終だけ「主人」として偉そうに出てきた夫にブチギレそうでした🤣
マイホームは一生物だし、期限もありますよね😥マイホームも妊活もだと負担ならとりあえずはマイホームに集中して貰いたいですね😟
コメント