
コメント

ぼんぼん🍑
うちもそうですよ〜!
小2の息子いますが、負けず嫌いみたいなのはないです。
どうしても勝ちたい!出来るようになりたい!みたいなのは幼稚園の頃からそんなないので🥹
案外平和でいいなぁと私は思ってるので、特に何もしてません。
逆に下の娘は運動会の練習でもチームが負けると家帰ってきて悲しそうに話してます😂
去年のマラソン大会も5位だったのに(それでもすごいと親は思うけど)1位が良かったと泣きました。
息子なんて20番とかでしたが悔しいなんてヘラヘラしてて言ったことないです😂
同じに育ててもこうも違うのかって感じです。
負けず嫌いがいいってわけでもないし、その子のペースがあるので、別にいいかなと思ってます👍
負けず嫌いじゃないのと、頑張らないのはまた違うと思うので。
その子なりに目標に向かって頑張れる子なら、それでいいと思ってます!

はじめてのママリ🔰
えー。全然いいと思います!性格はそれぞれですし😅
競争心がないだけで、自分の中で目標かできたら頑張れるタイプだと思います。
ちなみに私もお子さんの性格に近くて、書かれてるようなことでは子供時代に悔しいとか感じたことはないです。
逆にうちの娘はすごく負けず嫌いで、何でも一番になれないと自分に自信が持てないらしく、一生懸命頑張ったら、一番じゃなくていいんだよと話してます😅
-
めぐすり
自分の子供の頃は、悔しいって気持ちが原動力で頑張れていたので、娘にとっての原動力は何なのか、ゆっくり探していきたいと思います🥺
- 9月20日

まろん
・誰にも迷惑をかけていない
・本人なりに頑張っている
今はあたたかく見守ります🙂
-
めぐすり
本人なりに頑張っているのか?正直そこがいつも疑問で😅
上手くなりたい!足早くなりたい!とか言う割には練習しないなぁ!と、言っちゃいたくなります。
でも、言うと逆効果ですよね🥺
子供ってそんなもんですかね😅- 9月20日
めぐすり
確かに負けず嫌いでも頑張ってないなって人も居ますしね😅
じゃあ何なら頑張れるのか。今は思い当たらないので、これから見つけていけたら良いなと思います。