※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆炭
お仕事

幼稚園ママのパート探しについて悩んでいます。現在の状況や家族のサポートについて述べられており、限られた時間帯での働き方が難しい状況です。家族の理解やサポートが得られず、収入不安もあります。幼稚園卒業までの生活費のやりくりについて、パートを続けるべきか、節約するべきか悩んでいます。

【幼稚園ママのパート探しについて】

幼稚園ママのパートについて。

現在4歳男子を育てています。
元々、認可外保育に預けて仕事をしていたのですが、姑や義理の妹から「保育園に預けるより幼稚園に入れなさい」としつこく口出しされて折れてしまい、現在は延長保育無しの幼稚園に通わせています。
しかし、夫の給与が少ない(夫は35歳になりますが、私の大卒初任給に2万ほど上乗せされたくらいです)のもあり、将来がすこし不安です。

私がパートをして、少しでも足しになればと思ったのですが…私自身が土日出勤不可(夫が土日勤務のためです)な上に、延長保育がないので平日も10時〜13時30分という、かなり限定された時間にしか入れません。
そのためか、パートの面接もことごとく不採用で20社以上落ちています。

幼稚園に入れろ入れろと言っていた当の姑に相談したところ「そんなこと、私には関係ない!」と逆ギレの始末です。収入が不安だから働きたいと言っているのに「嫁なんだから夫を支えて子供を育てろ、子供そっちのけで外で働くのは愛情不足!」などといって、理屈が通じません。

私の両親はというと、遠方かつ父が仕事で多忙なのと、母は他界しております。

子供が幼稚園卒業までのやりくり、みなさんはどうされていますでしょうか。パートを探し続けるべきか、節約で耐え忍ぶべきか。悩んでいます。

コメント

deleted user

夏休みとかも預かりなしですか?
そういう人はチェーンの飲食店でパートしてるイメージですね。

  • 豆炭

    豆炭

    うちの幼稚園は、夏休みも預かり無しです…市立の幼稚園は全部こんな感じです。
    7月20日〜8月末日はずっと家でワンオペしてました(泣)
    飲食店の求人はほぼ無いです、みんな同じ事考えているのか、希望時間帯ではまず見つかりませんでした( ; ; )

    • 9月20日