※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の育児がしんどいです。赤ちゃんが泣き続けて授乳も大変。周りのサポートがなく、夫も遅く帰宅。もう少し楽になる希望が欲しいです。

【生後2ヶ月の育児のしんどさについて】

生後2ヶ月、低月齢の育児ってこんなしんどいものでしたっけ…
もう疲れました🥲

ずっと泣いてるし
なかなか授乳間隔開かないしむしろ
いっぱい飲みたがりなのに途中で飲むのやめるから結局すぐお腹すいて2時間未満とかで欲しがるし
置いたらすぐ起きるし

4ヶ月とかなればこんなギャン泣きしなくなりますっけ…
もう上の子の時のこと覚えてないや🥲

とにかくうるさい
30分放置してても泣き続けるから泣き疲れて寝るとかない

周りに知り合いだーれも居ないし上の子も自宅保育だし
暑いから外行けないし
夫帰ってくるのは2人が寝た後だし

はあキツイ🥲


あと少しで楽になるとか希望が欲しいです泣

コメント

あつまる

泣いてるのに30分放置はさすがに可哀想と思ってしまいました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すいません、書き方悪かったです💦
    補足しました!

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子のお世話があるのでどつしてもお風呂の間30分ほどは相手できない時間があるんです…🥲

    • 9月20日
  • あつまる

    あつまる

    お風呂だったら仕方ないですね💦

    • 9月20日
おいも

ウチも昨日30分泣いて20分抱っこしたまま寝てまた30分泣いてミルク飲んでる間静かでまた30分泣いて結局おしゃぶりで落ち着きました😅それ以外の時間も抱っこしてないとほぼほぼ泣いてます笑
本当に泣く体力すごいですよね笑
1人でもこんなに大変なのだから上の子がいたらもっと大変だと思います💦おしゃぶり抵抗がなかったらしてみてはどうですか??
何もアドバイスになってませんが頑張りましょうね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わー同じてですね🥲2ヶ月だとまだまだ泣いてしまいますよね。。そうですよね。。
    うちも泣いて抱っこで寝てまた泣いてミルク飲んでまた泣いての繰り返しよくあります😭
    一回ねんねに失敗すると疲れて寝れなくなっちゃうんですよね🥲難しいほんとうに…
    おしゃぶりはやってるのですが下手っぴですぐ口から出てしまうんですー🥲
    自分だけじゃないと思うと頑張れますね、ありがとうございます😭

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

すいません私も30分放置とかやることあります…。同じくどうしても上の子で手が離せないときとかお風呂ご飯食べさせてる時とかあるので
相手でき無くて泣かせてますが身体は一つしかないので無理です

うちの👶もう少しで4か月ですが私は楽になってきましたよ!
3ヶ月前半から中旬はそれこそ遊び飲みピーク来てなんで飲まないの!!飲んでーーー
ってなってましまが、
今はちゃんと飲むようになったし、授乳時間も開いてきてます‼

あと少しです‼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね、上の子のお世話あるとどうしても相手できなくて😞諦めて泣き止むかと思えばそんなことは全くなくギャン泣きが酷くなる一方です😣なので上のこのお世話の時間帯は腹決めてギャン泣きBGMにしてます…が余裕のないメンタルの日はその泣き声がしんどすぎて😢
    ここに愚痴らせてもらいました💦

    4ヶ月!!やはりその辺り目安に少しは楽になるんですね😭
    わーあと少し、とりあえずの目標で頑張れそうです😭😭
    この時期特有のしんどさは振り返ってみれば一瞬だと知ってるはずなのに、これが永遠に続くかのような気持ちになってしまうんですよね😢

    • 9月20日
deleted user

上の子もいると大変ですよね😭

我が家も下の子が3ヶ月で、こんなに泣く?ってくらい泣いてます😂
私も30分くらい泣かせたりしてることあります😓
赤ちゃんの体力やばいなって感心してました😂

でも、2ヶ月の頃よりちょっとだけ泣かない時間増えましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    30分平気で泣き続けますよね😭体力本当に凄いです。。声も大きいしどこにそんな力が?!と不思議すぎます💦
    2ヶ月の頃より泣かない時間増えましたか🥺
    とにかくお世話はなんでもするのでギャン泣きの時間さえ減ってくれればまだマシなので希望持てますー😭

    • 9月20日
ゆ

毎日お疲れ様です。
2人とも月齢が近いのでついコメントしてしまいました。
うちも2歳児自宅保育しながらの2ヶ月の下の子見てます。
結婚して引っ越してきたので周りに知り合いもいませんし、両親も遠方、旦那は子供が起きる前に出勤して寝てから帰ってきます🥲
うちの子も飲みたがりなのに一回にたくさん飲めないので、授乳回数とんでもないことになってます🫠
上の子の赤ちゃん返りもまぁまぁあって、下の子泣いてても抱っこしちゃダメ!と言われ放置することありますが、永遠に泣いてます🫠体力あるので泣き疲れません🫠声も大きいのでうるさいです🫠
ほんと毎日しんどいですよね、、、気付いたら1日1週間1ヶ月終わってて、子供の世話するためだけに生きてるような感覚です。
産後ケアサービスを2回ほど利用したのですが、赤ちゃんも安心して預けられるし、ゆっくりできてかなりリフレッシュできましたよ!
あと、最近電動のハイローチェアをレンタルしたのですが、それが良かったみたいでゆらゆらしてたら大分寝てくれるようになりました…!
ママリさんも何か楽になる方法が見つかるといいのですが…🥲
うまいこと言えず申し訳ないのですが、ほんと毎日お疲れ様です🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    2人とも月齢近くの方レアです〜😭嬉しい…
    私も結婚して引っ越ししたので家族は遠方で頼れる人居ないので境遇も同じですね😢しんどいですよね😢
    頻回授乳も一緒だー😢
    上の子はこの時期確か5回とかそんなんだったので、今回間隔がなかなか開かなくて参ってます💦
    上の子赤ちゃん返りしますよね。寝かしつけの時とか1番甘えてくるし毎日必死で一日を終えて気がつけば1ヶ月、2ヶ月…と過ぎてきた感じです。とても共感します。。
    産後ケアサービス、調べてみます。興味はあったものの本格的にやろうと思ったことはなかったのでこれを機に✨
    ハイローチェアも合う合わないあるしなあとか消極的でしたが、寝てくれるようになったとお聞きして私も検討してみようも思いました🥺
    とにかく同じ境遇の方がいると思うと心強いです😭
    頑張りましょうね😭😭

    • 9月20日
  • ゆ

    2人とも同じくらいだと顔見えなくても親近感沸きますね、ママリさん境遇も似てたので尚更☺️
    うちも上の子は一回でちゃんと飲んでくれたので授乳回数そのくらいでした、つくづく個人差あるんだな〜と感じてます🥲
    子供との時間を大切にしたくて上の子も自宅保育を選択したのに気付けば2人とも成長していて、なかなか難しいです🥲
    産後ケア、行けるのなら是非行ってみて下さい🥰
    ハイローチェアもレンタルならお手頃なのあるので!
    色々試して少しでも心穏やかにお子さんと向き合えますように🥰

    • 9月23日
ミルトン00

うちも2ヶ月で、日中は抱っこか遊んで無いと泣きますし、おっぱいも下手したら1時間に1回飲んでます😅
上の子は夜は大変でしたが日中は1人でよくぼーっとしてたので子供によっても違いそうですよね

手が離せないで構わないと、上にはなかったキーキー声での泣きになってくるのでしんどい😞
日中の授乳しんどかったり一回寝てくれ!と言う時は助産師さんのアドバイスでミルク一回挟んだりしてます。うちはすこーしマシになる日が多くなりました🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わかります😭構わないと怒りますよね!!うちも上の子は日中ずっと静かで抱っこすることほとんどなかったので子によるなあと感じています。
    うちは完ミなのですが、それでも日中起きてます😂笑
    上の子いると本当大変ですよね。あと2ヶ月もすればお互い少しは楽になっていることを願います…🥲🙏✨

    • 9月20日
クマちゃん

毎日ほんとにお疲れさまです😭
うちも最近まで、子育てってこんな大変なの!?赤ちゃんで寝るんじゃないの!?ってなくらい昼間寝なくなってストレス溜まりまくってました。
うちは夫と育休とってて2人で見てるのにこれだから1人でさらに上のお子さんも居るなんてほんとに尊敬します😭
うちはとにかく2人で試行錯誤しまくって、お昼寝の時間逆算して寝ぐずりさせないようにしたり、昼間ショッピングモールとかに出かけて少し疲れさせてお昼寝させたり色々試してみています。
お昼寝時間教えてくれるアプリはいくらか寝ぐずり減った気はしますが上にもお子さんいたらそんなこと考えていられませんよね💦
あとは電動ハイローチェアをレンタルしたら背中スイッチが少し減った気もします。
泣き疲れて眠るなんてあるんでしょうかね?うちも試したことありますが泣き止む気配まっったくなくてやめました。
2ヶ月ってまだあまり笑わないし寝る、飲む、泣くくらいしかないからこちらも滅入ってきますよね💦
上手い言葉が見つかりませんが、ほんとにほんとに毎日お疲れさまです!!
今日も元気に子供が泣いているのは私たちが一生懸命頑張っているからですもんね!
今日も子供生かしている私たちはすごすぎます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    低月齢の赤ちゃん、ひたすら寝るイメージですよね😭
    共感してくださってとっても嬉しいです😢
    やはり寝ぐずりしちゃうとそのあとこじらしますよね、なるほど時間逆算したことなかったのでやってみます!!アプリもあるんですね😳知らなかった!ダウンロードしてみます☺️
    泣き疲れて寝るとかないですよね笑
    泣き声ってストレスだし、ほっといてもこっちがしんどいだけですよね🫠
    同じ月齢の方からの励ましのコメントとっても勇気づけられました🥹お互い頑張りましょうね😭‼️‼️

    • 9月21日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    ララバイってアプリで月齢とか入れるとおすすめのお昼寝の時間教えてくれます!
    実際のお昼寝時間入れるとそのあとの時間もずらしてくれて便利ですので、もしお時間あればぜひ✨😊
    子供もどんどん声がかすれてきて可哀想だしこっちはストレスだしでいいことないですよね😭
    私も同じ月齢の方とお話しできると、うちだけじゃないんだ…!と頑張れます😭

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ララバイ、早速ダウンロードしました💓教えてくださってありがとうございます😊

    • 9月21日
ママリ

めちゃくちゃわかります😭
授乳感覚あかないし、夜中も寝ぐずりなのか?とにかく寝るのが下手すぎて…。
寝不足で頭おかしくなりそうだったので、上の子の時から何となくずっと使うの避けて来たおしゃぶりに初めて手を出してしまいました…!
何となく依存するのが怖いので、私の睡眠の為に、夜中だけ少し使うようになりましたが、すごく楽になりました😭✨
寝ぐずりはとにかくおしゃぶりで寝てくれるので、睡眠もとれるようになって来ました!
もうおしゃぶり使用していたらすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わー共感ありがとうございます😭
    わたしも上の子の時はなんとなくおしゃぶり避けてましたが今回は言ってられないので導入しました‼️
    私もここ2日くらいで気づいたのですが、寝ぐずりの時におしゃぶりかなり有効ですね😳‼️
    うちは吸うのが下手ですぐ吐き出してしまうので抱っこしながらおしゃぶりを押さえてますが、それでも泣かないだけ凄く楽…ちなみにフィリップスのおしゃぶり使ってますがすぐ飛んでいきます😂他のおしゃぶりも試してみようかな。。

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    うちはNUKのおしゃぶり使ってて、結構良い感じです!
    と言っても他のは使用した事ないんですが😂
    まだまだうちも下手で飛んでったりすぐ外れたりするんですが、今まで寝ぐずりは抱っこか立って抱っこで夜中やってたのに、おしゃぶりを入れるだけで良くなったので本当に楽です😭
    もちろん抱っこじゃないと泣く時もありますが…💦
    ただ今日もおしゃぶり使用しましまが、2時間おきくらいに4回も起きたので寝不足です。。
    なので今日の夜はもうラーメンと冷凍の焼きおにぎりって決めてます😂
    昨日野菜食べさせてるしいっか〜って😂
    自分が寝不足の時は一切頑張りません😂
    めちゃくちゃ手抜きしつつ、甘い物でも食べて気分転換もしつつ、今日もまた頑張りましょうね☺️

    • 9月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    NUK有名ですよね‼️おしゃぶり高くないものだし、いろいろ試してみます😊
    おしゃぶり本当に効果あってびっくりしますよね!なんで上の子の時使ってなかったんだって思います😂笑
    うちも昨日も今日もメインは石井のミートボールですよ〜🤣笑
    わかります、わたしも同じこと思ってました!先週結構栄養摂れたし今週はまあ手抜きでいいか〜と思ってます☺️笑
    生きてさえいれば💮ですよね!!今日も頑張りましょうね🥰

    • 9月21日