生後2ヶ月の赤ちゃんを混合で育てていますが、最近哺乳瓶を拒否し、ミルクの摂取量が不安定です。この月齢での混合授乳の適切なミルク量について教えてください。
授乳中の方に質問です🥺
生後2ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。
ここ最近哺乳瓶拒否かな?という感じで少しミルクを飲むと口の中で乳首を転がしています。長く口の中に入れていると嘔吐いてしまい吐き戻す事もあります。
ミルクの一日のトータル300の時もあれば200くらいの時もあり、心配です。
最近では母乳もトータルで8回いかないくらいです。
少し前までは3、4時間に1回ミルクを80あげていました。
今では泣いたら母乳をあげて、母乳をあげても泣き止まない場合のみミルクをあげています。
その時はほぼ4時間以上空く感じです。
この月齢で混合だと一日にどれくらいあげればいいんでしょうか?
この前1ヶ月健診で一日にミルク600くらいと言われたのですが😣
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
ゆう
体重測ってますか?
ミルクの量より、しっかり体重が増えてれば問題ないですよ☺️
うちの子も2.3ヶ月から哺乳瓶拒否が始まり、飲んでくれない事もありますが、ちゃんと増えてるので問題ないと言われました☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😣
1週間くらい前から哺乳瓶拒否が始まり、あまり体重の変化は無いかなと思い測ってないです😭
明日保健師さんがみえるので体重測ってみます😣