※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児最後の週、睡眠不足と育児の負担に悩んでいます。産後の身体の痛みや家事、赤ちゃんのお世話で忙しく、夜間の授乳や自分の時間確保が難しい状況です。頻回授乳や疲れからメンタルが不安定になり、落ち着く暇もない日々を送っています。

【新生児の最後の週について、睡眠不足と育児の負担について悩んでいます】

新生児最後の週👶

気付けばあっという間に新生児最後の週。

妊娠発覚から出産まで
つわりやマイナートラブルに悩まされ
産後すぐは身体が痛くて
入院中せっかく夜赤ちゃん預かってもらっても
しっかり寝れず😭

退院してすぐは
役所の手続きなどに追われゆっくり出来ず。。

夫が育休とって家事してくれるものの
やり方が気になってついつい家事したり
夜中赤ちゃんのお世話すると言ってくれたけど
母乳頑張りたくて夜中は1人で頑張って、
だからこそ昼間は寝なきゃいけないのに
頻回過ぎる頻回授乳とか
自分時間を持ちたくて
スマホばっかいじってたりで
なかなか寝れず😇

おかしいな、
出産前は母乳と夫が寝てる時以外
全部夫に家事育児やってもらって
あとはずっと休む予定だったのに😂

全然寝なくて朝を迎えたり
泣き止まなくてメンタルやられたり
今日は久々に落ち着いてるなーって思って
この投稿を書いていたら起きた😂😂

ゆっくりこれ書かずにお風呂入れば良かったな←

コメント

みい

早くお風呂に入りましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今寝かしつけてるので
    成功したらお風呂入ります!

    ほぼ寝てますが、きっとベッドに置いた瞬間に起きるんだろうと思うとため息です😇笑

    • 9月19日
みう

まったく同じ感じすぎて共感しかありません!
新生児終わっちゃう💦

そして、旦那が育休取って私の負担減らすと言う話だったのに、特にご飯が気になって手を出したり、混合でやっていくけどできるだけ母乳あげたくて頻回でストレス溜まったり、家事の求めてるものと違ったり…💦
落ち着いてる時間にママリ見たり、漫画読んだり、内祝いとか探したり…休めよって感じですよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感していただけて嬉しいです!!☺️

    新生児期あっという間ですよね😭
    産褥期も重なって大変なのに、いざ終わるとなると寂しい気がして矛盾してます🤣

    健康なバージョンの自分のクローンが欲しいですよね!笑
    家事やってくれて助かるのですが、求めてるものと違って気になっちゃいます💦

    母乳が軌道に乗るまでの辛抱と思いつつ、この生活が続くのかと思うと体力的にしんどいですよね😫
    私は母乳寄りの混合で母乳にこだわってる訳ではないのですが、出るならあげたいなと思って自分で決めたのに、やっぱり睡眠不足には抗えないです😢

    寝れる時に寝なきゃとは思ってますが、少しは自分がやりたいことやらないと、それこそ精神的にやられそうですよね😫

    お互い適度に頑張りましょう💪💪💓

    • 9月20日
  • みう

    みう

    めちゃくちゃわかります😅
    体重の増えが悪く、頻回授乳で悩んでるのに、ぷくぷくしてきたら寂しい、みたいな笑

    産褥時期なので、できるだけ横になって家事を任せたいのに気になる💦
    ご飯の支度でさえ、冷凍ストックや冷凍食品大量に用意してあるのに、献立も考えれず、買い出しも考えられず、ご飯のたびに「ご飯何にする?」と聞き、買い出しは私が渡す買い物メモです。それでもまちがえる。。

    わかりますー!!
    完母でなくても良いと思ってはいますが、あげれるならあげたい!という気持ちもあり💦

    いっそのこと旦那の育休を強制終了をさせて、自分でできる範囲で自分のペースでやった方がストレスたまらないんじゃないかな、と思ってしまって。
    上の子も、ごはんとかもうママ作るならパパはなんのために家にいるの?と言うくらいです😜

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも毎食何食べたい?って聞かれて地味にストレスです😫
    睡眠不足で頭回らないのに1番大変な献立考えるの私任せかいって思います😇
    しかもリクエストしても出てこなかったりします🤣

    自分でやった方が早いしストレス溜まらないですよね(笑)
    家事適当だからフォローしてるのに休めば?って言われてイラっとしました😇笑
    でも休まないと更年期障害に繋がるかもと聞いて葛藤してます😂

    脳みそ使うのは常に私で、指示するの疲れてきました😫
    言われたことしか出来ないのですら嫌なのに、言われたことすら忘れるし、よくそんなんで普段仕事出来てるなって思います😇笑

    心穏やかにいたいですが難しいので、全部産後のホルモンのせいにします(笑)

    • 9月21日
  • みう

    みう

    なんで聞くんでしょうね?それを考えるのも仕事ですよ。と。レトルトのパスタソースのみとかだと、自分でサラダ作ります💦昼ごはん作りにそんな時間割けないと言われたけど、ゴロゴロしてるならそれくらい費やしてほしいです。

    休めば?一緒にDVD観る?とか言われてもイラってします。
    そうなんですよね、更年期障害こわいです。

    指示出し私ですが、頼んだこともできてなくてイラってします。朝も起きませんし。
    仕事できてるか説、本当にそう思います!言われないとやらないでしょ!?と言われるたび思います💦

    ベビーの世話はしてくれますか?うちはなんだかんだでほとんどしないので、もはや何のために旦那が家にいるのかわかりません。やる気ないなら触れてほしくないけど、すべてガルガル期のせいにしています。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分聞くのが楽だからでしょうね😅
    ご飯作りにそんな時間割けないって、家事甘く見過ぎです😇

    ですよね。
    いやあなたが家事育児完璧に出来たら私はもっと休めるのよ🤚って思います🫠

    指示出して忘れられて指摘して、それやる必要ある?みたいに言われるとイラっとします😇
    やる必要ないならやらないよ、こっちも暇じゃないんだからって思います🤣

    赤ちゃんのお世話はしてくれますが、私主体なのであくまでお手伝いです😭
    安心して全て任せて寝れたらどれだけ良いか。。。
    赤ちゃんが泣き止まないからってイライラしてるの見てこっちがイライラして、最終的に私があやしてます😇

    • 9月21日
  • みう

    みう


    食事も立派な仕事です。時間割けないって、なんのための育休なの?そういうことに時間を割くために休み取ってるんじゃないの?って思います。。

    今日は旦那に
    任せるなら任せる、気になるならしっかり指示出してと言われました。伝え方が悪い、と。
    がんばってやってるのに、と。

    昼間はベビーの比較的機嫌が良いので、楽しそうにあやしてますが、夜とか変わってくれる訳ではないので、私の負担が減らないのに、俺やってる感出されるとイラってしちゃって、だめですね。
    私が寝かしつけしたベビーを横で見てる、かんじです笑

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    サラダなんてそんな時間かからないから余計ですよね😅
    母乳育児だと、自分の栄養がダイレクトに赤ちゃんにいくから余計気にできる部分は気にしてほしいところです。

    完璧にやってくれれば任せれるんですが、そうじゃないので自分の基準を下げるしかないんですかね。。。
    いつも葛藤します😢

    私も伝え方が悪いのかな?って思う時ありますが、聞き手に全く非はないの?って思う私は責任転嫁してるのでしょうか🤣
    というかそもそももっとちゃんと考えて行動してほしいんですよね。。。
    極論、私とやり方違っても、私を納得させられる理由があればいいんですけどね!

    楽な時間帯にお世話してどやられてもってなりますね😫
    もっとギャン泣きしてる時とかずっと抱っこしてなきゃいけない時に代わってくれたら助かりますよね🥹

    • 9月22日
  • みう

    みう

    ほんとにそれ!なんです。
    私の取る栄養価が直接母乳作ってベビーに与えられてるって何度言っても理解ができないようでして💦
    日中暇だと感じるならレシピを検索したり、今日の献立考えたりしてみたら!?と思ってしまいます。

    そうなんです…だいぶ妥協してるとは思うのですが、それでも気になるし、葛藤です。

    伝え方が悪いと言われるけど、じゃぁそれに対して聞き方や考え方、それも改めるべきでは?と思います。旦那の話し方が責められてるような言い方に私が聞こえてしまうので。

    ほんと!
    見てくれる昼間は寝てたり機嫌良かったりなので💦
    眠い中夜中起きてなかなか寝てくれないのを対応してみたら?と思います。

    • 9月22日