![みかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男性育休の取得期間について、会社の指示に従わないと難しいのかについて相談しています。国の定めはないのか不安で、夫の会社は取得を推奨しているが、予定より短い5日間しか取れないとのこと。退院日が未定で、上司の指示に従うべきか悩んでいます。
【男性育休の取得期間についての会社の指示に従わないと難しいのかについて】
男性育休を取れる期間ってやっぱり会社の指示に従わないと難しいのでしょうか…?
国で定められてたりしないですよね?💦
夫の会社が男性育休を推奨していて取る予定でいます。それ自体はとてもいいことだなぁと思っていたのですが…
最初育休の話を聞いた時は2週間取れると聞いていて、それでも短いな〜と思っていました。
それが今日になって5日間しか取れないかもと上司に言われたとのこと。
今長女がNICUに入っていてそもそも退院日がわかってません。(私は既に退院済み)
ですが、早めに伝えておかないといけないとのことで30日からと育休開始です。(月を跨ぐとその月分?の社会保険料が免除になる為)
その前後の週で退院出来る予定とのことで2週間だったらまぁなんとかなるかなぁと思っていましたが、たった5日だともしかしたら退院してすぐ復帰になってしまうんじゃないか…?と不安です。
取ること自体は本社も推奨しているようで本社の部長が来ていた時には「育休取ってね〜」と言われ、色々教えていただいたりはしたようです。。
蓋を開けたら5日間…正直悲しいしショックで😭😭
もしもっとほしいのであれば月の元々ある公休(土曜日が休日)を持ってきて終わったら土曜日も出て週6で働いて、と言われたそうです。。まだそうなるかは未定ですが💦
また、職場の方で以前取っていた方がいるみたいでその方に聞いたら、やっぱり2週間くらい取れたらしいけどその中でもちょこちょこ出勤していたそうなんですが、それって違法じゃないんでしょうか…?
住んでいるところでは有名でまぁまぁ大きめの会社なのでそんなブラックだったのかと…💧(他にもいろいろあります)
話すが逸れてしまいましたが、やっぱり上司に言われたら従わないと駄目ですか?(最初2週間って言われてたのに…に対して)
もしどうにかなるんだったら私から本社に直接聞こうかなとか思ってます😂あまりに腹が立ってしまって。
皆さんのお話聞かせてください。
批判等なしでお願いします。
- みかん🍊(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休取得って1日でも1年でも育休取得させた、って会社は言えるんですよね〜。
そしてたった数日の育休であれば社保は免除にならないです🙄
ただ、期間に関しては会社と相談なのでなんともです。旦那様の育休の件で奥様ご自身から連絡が来て対応したことはありますが、結果的にはナニイッテンダコイツ(連絡してきた奥様)みたいな感じで社内で広まってしまいました。本人から言い続けるか奥様が言うかはお任せしますが、うまく妥協点を見つけて折り合いをつけるしかないですね。
その部長を味方につけてなんとか出来たりしないですかね。育休の手続きをする部署からそうなってるんですか??あとは復帰後のことも考えて今の最適解を出したいですよね☺️
![しゅな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅな
夫の会社も最初は1ヶ月育休取れると言われましたが、育休自体は2週間でした。12月下旬が予定日で有給〜年末年始〜有給〜育休2週間の1ヶ月休みになりました。
しかし早産となり育休早められるか確認したところ変更できないと言われました。
うちもNICUに入院していて、子供の退院と夫の休みが同じ位になったので結果オーライでした。
夫も上司に相談したけど駄目でした。私は産後体調不良もあり夫の会社に電話できませんでしたが😅
解決策になっていなくて、すみません。
旦那様から他の上司や部長さんには相談できないのですかね?
少しでも長く育休が取れるといいですね。
-
しゅな
すみません。
送信した後に、上の方の返信が更新されました😣
部長さんには、社内メールなどで確認できないですかね?
メールのやり取りがあれば上司にもメール見せて相談できないかなと思いました。- 9月19日
-
みかん🍊
コメントありがとうございます!
そうなのですね😢
確か2週間?1か月前?には申請しないと駄目って見たのに、もう育休開始まで2週間切った今日育休期間変更について相談がありました…なのでそもそも本社等に申請きちんとされているのか?と不安な部分もあります💦
夫が仕事が忙しく近いうちにゆっくり電話出来る時間が取れないらしくて😭
なので夫からもできたら私が電話してほしいと言われてて…
そもそもパソコン等を使う機会がなくおそらく社内メールは使えず…するなら本社に電話くらいしかできないかなと思ってます💧
もししゅなさんが同じ立場であれば妻である立場ですが会社に電話したりしますか??(夫からも電話してほしいと言われたとして…)- 9月19日
-
しゅな
みかんさんが話されているように旦那様が会社で面倒なことになってしまう可能性があることを理解したうえで、旦那から電話して欲しいと言われたら電話します。
- 9月19日
-
みかん🍊
貴重なご意見ありがとうございます!🙇♀️
モヤモヤが抑えきれなくて😭- 9月19日
みかん🍊
コメントありがとうございます!
そうですよね…あと調べたら5日以上育休取らせたら会社側は国から補助がおりるみたいなのあってそれで5日なのかなと話してました😓
え!!免除にならないんですか?!
上司からそう言われて月末から取った方がいいよ〜と言われたのですが…
妻が出るのは会社からしたら良くない印象ですよね。私ももしかかってきて何か言われたら「そんなこと言われても😅」となると思います💦
一応夫は本社に電話していいよーとは言ってますが…結局私から連絡して最終的に面倒くさくなったりするのは夫なので考えてます。でもこのまま夫から言えずに会社に従うしかないのか…と考えるともう残念でしかないのですが😢
その部長がどのくらいの頻度で来るのかも分からなくて💧入社1年ほどで初めて会ったみたいです。(夫が働いているところは田舎の支部的なところです)
その上司が誰からどんな風に聞いているかはわからないです。
が、上司から聞いた話と部長から聞いた話で結構食い違いというか…言ってる事の大元はあってるけど詳しい部分は若干違う、みたいな事があったので💦
また直接話せる機会があればいいですが、さすがに支部の社員が部長に直談判的なことは難しいと思うので💧
ママリさん的には大人しく会社に従って元々は2週間取れると言われたあとに急に5日間と言われてもその通りに旦那さんにさせるようにしますか…?💦
私たちが間違っているのか知りたくて…🙇♀️
はじめてのママリ🔰
私なら、って個人的な主観ですが自分の希望でお願いさせてもらいます!
最低でも2週間ですね。うちも3人いて去年夫に育休半年取ってもらいましたがあるとないとでは全然違いました……
月末のみの育休は去年変わってダメになってしまいました😱
はじめてのママリ🔰
すみません、途中で😥
お勤め先は本社がAにあってその支部Bってことですよね💦
その場合、労務管理は本社でやってるんかと思うんですが、現場の人関係のことでダメとかならそれは会社がどうにかする問題ですよね😂
私が勤めてる会社もそんな感じなので、Bの立場であればぶっちゃけ直属の上司の判断とかどうでもいいんですよね😅
みかん🍊
主観でもなんでも嬉しいです!!🥹突然の話で夫婦でヒートアップしちゃって頭おかしいのかなとか…散々調べても答えが分からず😢
増やしてほしいと会社にお願いすると思う、ということで合ってますか?
やっぱり違いますよね💦
さっき調べてたら大企業は14日以上で免除、中小企業は月末挟んで例えば3日間でもひと月分の社会保険料は免除になるとみたのですが…これも変わったということでしょうか??何から何まで質問ですみません。
そういうことです!
そうなんです…結局人が足りないからということでこうなっていて…
なんなら育休分も前倒しで詰めて仕事してと言われてるみたいで、意味ないじゃんってなってます💧
B支店長からしたらAの人間から何言われても変わらないということですか??だったら電話しても変わりそうにないですね😭😭
はじめてのママリ🔰
そうです!
増やしてください、です。
社会保険について
2022.10育休社保
とかで検索すると出るかな?と思います💦
大企業か中小企業かで変わるとかはないと思うんですが。
んー、どうなんですかね。多分Aがなんて言ってもオレは許さないって感じなんでしょうけど。受け取り方しだいというか、B支店長からしたら旦那さんがいないと~ってことが言いたいんだろうけど、でも書面上のやり取りはAですよね。だから、言い方悪いですがB支店長には決定事項だけ伝えるのでも問題は無いですよね。何か言われたらAから許可降りてるのでとか。ただ、B支店長のタイプによっては(性格)面倒になりそうですね(. ̯. )
Aに電話するってことですよね💦それであれば、B支店長からこう言われてるけどどうなのかってことと、2週間ってことでコチラも周りに伝えてスケジューリングしてることを伝えるとかでしょうか🤔
みかん🍊
情報見間違えてたんですかね💦今もう1回確認しようと思ったらどのサイトだったかわからず…一度労基に聞いてみようかな…
夫が育休や普通に休んだりした時などB支店長が代わりにやらないとなので、それが嫌で短くしてって言ってる可能性はあります😫💦
直接嫌味とか言ってくるタイプではないみたいですが遠回しに言われたり…以前内容は忘れましたが脅されるような言い方されたことがあると1回だけ聞いたことがあります。。その後は特にですが、、
とりあえずAの言うことはBは逆らえないとは思うのでAと話して、またBから違うこと言われたら「Aに確認したらこう言われました」と言うのが1番いいですよね…!
夫からAに直接電話できたら1番問題なく済みそうなのですが…😓そもそも休憩なしでぶっ通しで働かなきゃいけない労働環境がおかしいのですが…