※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みママ
ココロ・悩み

夜泣き育児中のママさん、寂しさについて相談中。夜泣きで孤独感、産後うつ経験。今も夜に孤独感、繋がりたい。経験共有したい。

【夜泣き育児中のママさん、寂しさについて】

夜泣き育児中のママさんいらっしゃいますか〜?🙇‍♀️

先月出産し、絶賛夜泣き対応中なのですが、上の子の時は夜泣きであまりに疲れ、夜ということもあり孤独感に押しつぶされ、産後うつになりとても辛かったです。

今回も2.3時間の夜泣きで、旦那も手伝ってくれるのですが平日は1人でやっているので夜になると孤独を感じ、寂しくなってしまいます。

そこで今現在夜泣き対応をされているママさんと繋がりたくて、少しでもひとりじゃないと感じたくて😭いつかは終わると分かってはいますが、辛い今現在をお子さんの年齢問わずぜひ励まし合いたいと思っています🙇‍♀️🤗

コメント

ママ頑張ってます

夜泣き対応中ではないですが最近まで夜泣き対応してたのでついコメントしちゃいました🥲

同じく私も旦那が夜勤で夜いなかったのですごい寂しかったです🥲

  • みママ

    みママ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    夜って静かだからか余計に寂しく感じますよね、、ひとりで終わりの見えない戦いをしている気分になって気分が落ちていました。でも私だけじゃないんですね良かったです🤗

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

私も現在ではないのですが、私は二人目は夜一度も主人に頼らなくていけました👍上の子も夜泣きすごいタイプだったので、さぁ!!やるぞくらいの気持ちで(笑)もう夜寝るという概念を捨てると楽です😇✨

毎日深夜番組楽しみにしてました!夜泣きに暗い中ずーーーっと真摯に向き合ってると疲れるので、もうテレビとか映画見てました💡立って抱っこして歩きながら‥そのほうが意外と子供もすっと寝ました😊

  • みママ

    みママ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️深夜番組いいですね!夜だから寝るという概念は捨てる。名言ですね✨✨

    皆さん乗り越えられて羨ましいです!今日も夜泣き頑張ります😭笑

    • 9月19日