![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日の赤ちゃんが寝ぐずりと泣き止まない問題について相談です。授乳や抱っこで対応しているが効果が薄い状況。皆さんはどのように赤ちゃんをあやしているでしょうか?
【新生児のあやし方について】
生後11日の女の子のあやし方について質問です。
混合で現在3時間置きに授乳左右5分ずつ+ミルク40-50であげています。
また、それ以外にも合間にぐずった時にも授乳していました。
今まではそれで3時間程昼夜眠ってくれていたのでよかったのですが、3日くらい前から寝ぐずりと背中スイッチが始まってしまい寝るまでも時間がかかるし寝てからもベットに入るまでさらに時間がかかるようになってしまいました。
最初はミルクが足りなかったのかな?と思い今までのように授乳していたんですが、あまりにもその回数が増えてきてこれはミルク云々ではないな、と気づいたため抱っこして揺れてみたり歩いてみたりと手段を変えてみましたが、抱っこであやしても歩いてもぐずったままでしまいには授乳しないと寝るどころかギャン泣きがはじまってしまいます。
このままだとまずいとは思っているのですがギャン泣きがはじまってしまうと泣き止ませなければと思い授乳に頼ってしまっています(特に夜)
皆様は新生児の赤ちゃんに泣き止んでもらう&寝てもらうのにどのようにあやしたりいらっしゃるのでしょうか??もしよければ教えてください💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お腹すいたから泣いてるんですよ。
母乳なら時間気にせずずっとあげてて大丈夫なので、すぐ授乳してあげてください。
授乳しても泣き止まなかったら、他の原因を探す、で順番的には大丈夫です。
![ひじき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひじき
新生児期はホワイトノイズや赤ちゃんが泣き止む曲(POISONとか)を片っ端から試してました。
POISONや胎内音はしばらくするとうちの子には効かなくなってしまいましたが、自宅マンションのレンジフードの換気扇の音を聞かせると打率9割くらいですぐ泣き止みました。
ギャン泣きでもしばらくゆらゆらしながら換気扇の下にいれば落ち着いてくれますし、新生児のときはそのまま眠ってもくれました🛌
もうすぐ6ヶ月を迎える現在でも、寝ることはなくなったものの変わらず鎮静効果はありますし、友人宅でお子さんがぐずったときに試してみたところすぐ泣き止んだので効く子は結構いるのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
噂のポイズンですね!胎内音は使用してみたことがあるんですがあまり効かなかったのでポイズン試してみます。あとレンジフードは盲点でした。今日でもギャン泣き夜中にしてしまったら使ってみたいと思います。
6ヶ月現在でも効果があるとはレンジフード侮れないですね……!!!!- 9月19日
-
ひじき
今でも効くのは刷り込みの可能性もありますが…笑
授乳してもどうにもおさまらないときはほんと途方にくれますよね💦
効果があることを願います…!- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど今レンジフードの下でゆらゆら揺れてみたところ寝かしつけは成功しました!
効果ばっちりです👍
ありがとうございます😆😆
あとは私が背中スイッチを押さない+モロー反射に勝てれば安眠を勝ち取れそうです❗️- 9月19日
-
ひじき
わー効果あってよかったです!
ゆっくりとはいかないかもしれませんが、どうぞ休まれてください…💤- 9月20日
![ひじき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひじき
レンジフードの換気扇の音もホワイトノイズにあたるようです。
あとは掃除機の音やドライヤーの音とか…
この中で夜使いやすいのは換気扇なので多用していました!
![ピピちゃんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピピちゃんママ🔰
うちも同じような時期になかなか寝なくなりました!私も混合で進めてるんですが母乳はどれだけ出てるのかわからないのでまずはミルクをふやしました☺️
生後11日のときは、私は母乳プラスミルク80あげてました!
それでも泣く時は口元に指おいて咥える時はミルクをまた少量ずつあげて様子みたり
いろんな抱っこの仕方ためしたり
ねんねママってYouTubeとまぁるい抱っこっていうYouTube参考にしました😊
日々かわりますが娘の今のお気に入りは頭なでなでと縦抱きと添い寝とおしゃぶりです😊
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦操作間違えて返信下にしてしまいました😢
ご返信ありがとうございます!!- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
同じく混合されているということで心強いアドバイスありがとうございます!
ミルクを増やすのも手ですね✋先程素手で搾乳してみたらか10分で20mlしかでてなかったので私ももう少しミルク増やしたいです😭
ねんねママのYouTubeは見たことがないので1度見てみますね!
![みの🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの🔰
同じく初産で今生後20日の赤ちゃんを育てていますが、同じ時期にお乳ラッシュ&ギャン泣きが始まり、いわゆる"魔の三週目"というやつか…!と、調べに調べまくって過ごしてました😂😂😂
大変ですよね😭😭😭寝られないし声は響くしどうしたらよいかもわからないし😂💦
良ければ1度クラスター授乳というもので検索してみてください🙌ぴったり当てはまらなくても、なんとなく考え方がしっくりきて、わたしは救われました✨(寝不足でしんどいのは変わりませんが笑)
私も直母5-10分×2+ミルク60-80mlで混合にしてますが、
お乳を欲しそうにパクついてる時はおそらく不安から来てることが多いので、授乳時間関係なくお乳を咥えさせてそのまま寝かせてしまっています、、!
そしてネントレ的にはNGかもですが、お乳あげたあと1時がくらいそのまま授乳クッションと左腕で支えつつ私のお腹の上に乗せて椅子の上で寝るようにしてます😂😂😂
そんなことをしているうちに少しずつ細切れでも寝られる時間が増えてきて、ようやく気持ちをちゃんと保てるようになってきたところです!
参考になるかわかりませんが、お互いからだを少しでも休められて、気持ちに余裕が出ることを祈っています🥺💓
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
授乳しても泣き止まなければ他の原因を探すという順番でよかったんですね、他に原因があれは先にそっちを解決した方ががいいのか……と悩んでいたので安心しました!
授乳頻回になりそうですがお腹空かないようにどんどん授乳していきたいと思います。