※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを飲む時にむせる対策について相談です。生後1ヶ月の赤ちゃんが少しむせることがあります。哺乳瓶の対策をしているが、何か他に良い方法はありますか?吸う力は強いです。

【ミルクを飲む時にむせることに悩んでいます。対策はありますか?について】

悩んでます。

もうすぐ生後1ヶ月の子です。

ミルクをあげる時、毎回ではないですが
少し飲んでからむせます。
その後はむせずに最後まで飲みます。

哺乳瓶の空気を抜いたり、哺乳瓶を逆さまにして温度差でたくさんミルクが出ないか確かめてからやってます。

哺乳瓶は、ピジョンの母乳実感(乳首ssサイズ)を使ってます。

何かいい対策はありますか?
この月齢ではむせるのは珍しくないですか?😢

ちなみに吸う力は強いです。

コメント

ママリ

新生児の時は毎回むせてました!徐々に上手く飲めるようになったのか、むせるのは少なくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    本当ですか!
    うちの子も徐々に上手くなって欲しいです😊

    • 9月19日
まちこ

今1ヶ月半ですが、
ミルク飲む前に泣いてたり、
寝起きのときとかたまにむせてます!
そのときは1回ぬいて、背中トントンさせて落ち着かせてから飲ませてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    たしかにそういう時にむせてることが多いです👀試してみます!

    • 9月19日
赤りんご

私も1ヶ月になったばかりの子がいます。
家もむせるようになりました💦
色々調べたら、哺乳瓶の乳首があってないようです😵
ちなみに、母乳実感の乳首SSサイズとのことで、1ヶ月からのSサイズがあるみたいです。
なので、私は試しに購入してみようと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    乳首があってないんですかね、スリムタイプも試したんですが嫌がるしむせます😭

    サイズアップも試してみます🌷

    • 9月26日
  • 赤りんご

    赤りんご


    今日、Sサイズ買ってみました。飲み始めに急いでしまうのは変わりないですが、途中で、口から外して様子見ながら飲ませたら、むせなかったです。
    哺乳瓶を逆さまにしたときに、ミルクが垂れてくるとむせてしまうとのことで(熱で押し出されるらしいです)、逆さまにしてミルクが垂れなくなってからあげると良いとネットで書いてありました。
    なので、何回か、哺乳瓶を開け閉めして、空気の入れかえをしたり、色々試してみます。
    また、COMBIの「授乳のお手本」って言う乳首の形が変わった物も購入したので、後で試してみる予定です😊
    お互いにスムーズに飲んでくれるようになると良いですね😄

    • 9月26日