※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【引っ越し前の挨拶のタイミングと不在時の対応について】度々、引っ越…

【引っ越し前の挨拶のタイミングと不在時の対応について】

度々、引っ越し挨拶についてご質問させていただいています💦
今回は引っ越し挨拶のタイミングについてお伺いさせてください😣

住宅街にある一軒家(建売)への引っ越しを土日に予定しています。
挨拶のタイミングなのですが、引っ越しの騒音やトラックによる道路の占拠などで近隣の方にご迷惑をおかけしてしまうため前日までにご挨拶を済ませる事が理想と聞きました(ネット情報です💦)

ちょうど2.3日前に一度引っ越し先へ赴くので、その際にご挨拶に回ろうと思うのですが、平日になるのでご不在のお家も多いのではないかなと思っています。
ただご不在の方にも事前に引っ越しでご迷惑かけてしまう旨だけでもお知らせしたほうがいいのかな?と思い、「引っ越しでご迷惑おかけすること、当日改めてご挨拶に伺うこと」を一筆書いてちょっとしたもの(鼻セレブみたいなお高めのポケットティッシュ)と一緒にポストへ投函+当日ご挨拶と粗品の持参を考えていますが、ここまでするのはやり過ぎになったり、逆に失礼になってしまったりするのだろうか?と悩んでいます。
シンプルに、不在であればそのまま当日ご挨拶の流れのほうが自然なのでしょうか?🤔

ポスト投函の手間についてはあまり気にしておりませんので、引っ越し前のポスト投函が必要かどうかについてご意見伺えたらと思っております🙇

引っ越し経験が少なく、また定住する所になるので、どこまでやるべきか、何をするべきか手探り状態のため、見当違いな事を言っている可能性もありますので、その場合もご指摘いただけると嬉しいです🙏

コメント

mama

事前にに行って不在だったところは、引っ越してから行きました( ¨̮ )
一軒だけずっと会えなかったので、お手紙を入れてドアノブに掛けておいた方もいます!

mimirin

うちは建売の団地への引越しだったので、事前の挨拶はお互い様、道路も広くて占有しているということもなかったので引っ越し後の挨拶のみでした。
事前の挨拶もされるのは、配慮ができるとてもしっかりした方なんだろうな、という印象で素敵だなと思いました😊
ただこのご時世なので何度伺っても留守(居留守もあるうる?)とかの場合は無理にご挨拶の品物とか渡さなくていいかも、と思います。人と関わる、貰う事とかを苦手とする方もいると思うので💦

はじめてのママリ🔰


お二人とも回答ありがとうございます😊!
まとめてのお返事でごめんなさい💦

私自身初めての事で無駄に考えすぎてたみたいで、お二人の回答を読み、だいぶ落ち着きました😅
私が引っ越す所も建売の団地で、越してきたばかりの方が多い所なので、可能なお宅には事前挨拶、不在なら引っ越し当日以降にご挨拶をしようと思います☺️

このようなご質問にご回答くださったお二人には本当に感謝しています♪本当にありがとうございました✨