※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃん
家族・旦那

旦那の愚痴ですうちの夫は育児にとても積極的なのはいいんですけど、理…

旦那の愚痴です

うちの夫は育児にとても積極的なのはいいんですけど、理想みたいなのがあってめんどくさいです。

娘は口唇口蓋裂があって、直接母乳を飲むことができないことが分かっていたのですが、母乳育児にこだわりたいと言うので、搾乳して哺乳瓶からあげてきました。
搾乳大変なので、3ヶ月もすれば満足するかなと思っていたのですが、粉ミルクは何入ってるか分からないというか、粉ミルクの原料となる牛が何食べているか分からないから嫌だと言って、母乳が足りなくならない限り粉ミルクを使われてくれませんでした。
そうこうしているうちに、娘は母乳以外を哺乳瓶から飲んでくれなくなりました。
もう1年以上搾乳していて大変です。
搾乳するために、私が動けなくなる時間ができるし、洗い物もめちゃくちゃ増えるし、搾乳のタイミングで娘が機嫌がいいとは限らないし、母乳は消費期限も短いので管理も面倒です。

その上、娘は食欲があまりなく、体重増加不良なので、必死に授乳しているのですが、吐き戻してしまうこともありました。
夫が授乳しているときに、吐き戻す度に夫は、精神的にダメージを受けて、パニックに近い状態になります。
母乳が無駄になったこと、一生懸命飲んだのに吐かせてしまったこと、摂取カロリーが足りなくなることなど、ショックが大きく、その後数時間落ち込んでいて鬱陶しいです。
一回、一日くらい吐いちゃっても大丈夫だよとなだめてダメです。

細かいことを言うと他にも色々背景があるのですが、変なこだわりのせいで、がんじがらめになっていて、本人も辛そうなので、考え方を変えたり、もっと肩の力を抜いてほしいです。
夫は平日普通に働いているわけて、私のほうが泣きたいんですけど?みたいなことも多々あります。勘弁してほしいです。

もちろん常にこういう状態なわけではないのですが、娘や私のためにもどうにかしてほしいです😮‍💨

コメント

あさ

お疲れ様です🥲
これは積極的というのか?と感じました。うちの子も含めて他のこどもさん普通に飲んでますけど大丈夫なのに。
パニックになるくらいダメージがあるなら心療内科の受診はいかがですか?

  • まるちゃん

    まるちゃん

    家にいるときは夜間も含めて授乳は全部やってくれるし、1日預けることに抵抗ないくらい一通りできるんですけど、育児に関する情報収集はあんまりできてないからか、考えがなんかって感じなんですよね…
    粉ミルクでいいですよね〜😮‍💨😮‍💨😮‍💨
    もう飲んでくれないし、手遅れなんですけどね…

    心療内科もやっぱり有りですよね…
    本人もある程度自覚はあるんで…

    • 9月19日
はじめてのママリ

日常生活に支障が出るほどこだわりが強いのは、強迫性障害といって治療で良くなるかもしれません。上の方がおっしゃるように、心療内科や精神科にかかるのがいいと思います😣

  • まるちゃん

    まるちゃん

    そうなんですね!
    ママがなるっていうのはよく聞く気がするんですけど、パパもなるのかぁと。
    あんまり家庭に支障をきたすならかかってみます😫

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

他の方と同じ内容で申し訳ないのですが、私も旦那さんは受診してもいいんじゃないかな...と思います🥲

旦那さんも辛いだろうし、旦那さんの拘りがまるちゃんさんの行動まで縛ってしまっているので、言って分からないならそういう病気なのかなーと💦人の行動を制限しているあたり、モラハラになっちゃってるようにも読めます。

まるちゃんさんも疲れて病んでしまったら大変ですし、プロの手を借りるのがいいのかな...と個人的には思います。

ミルクは母乳に入ってないいい成分も入ってます。母乳とミルク、どっちがよりいいかなんて簡単には比べられるものじゃないですよね☺️旦那さんが正しい情報を正しく受け止めてくれるようになることを願っています。

  • まるちゃん

    まるちゃん

    ありがとうございます!!

    モラハラの可能性まで😳
    こういうのってほんと、自分の身になると、グレーでなかなか踏み出せないものなんですね…
    私まで病まない程度に頑張ります😂

    • 9月20日