
ベビーカーなしでのランチについて、抱っこ紐で行く場合の対策について相談です。ランチ中の赤ちゃんの対応や友人との食事の交代についてアドバイスを求めています。
【ベビーカーなしでランチに行く際の対策について】
生後6ヶ月、まだ一人でお座りが難しい息子と友達、友達の子供とランチしたいのですが、雨でベビーカーで行けず抱っこ紐で行くことになりそうです。
その場合、ランチは抱っこ紐に入れたまま食べることになりますよね??お店はベビーカー入店はOKですが、座敷はありません。一人でお座りできないとキッズチェアも難しいのかなとおもっています。
ちなみに友人も2歳の子供がいるため抱っこを交代でご飯というのもなんだか申し訳ないです。
みなさんはどうされてるんですかー?
なにか解決方法があればぜひ教えてください!!!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

退会ユーザー
お子さんのお昼寝のタイミングを合わせて抱っこ紐のまま食べるか、チェアベルト使うのはどうでしょうか?
椅子にも人(腰?お腹周り?)にも付けられるチェアベルト良いですよ👍🏻

退会ユーザー
お店で借りられるベビーカーはどうですか?🧐 私もあまり乗り気で借りたくはないのですが、やむを得ない時などは使っていました!それかあとはもう抱っこ紐で過ごすか、ですかね🤔
究極にはなりますが、私は雨で外出大変だなと思う時期は断っていました💦

退会ユーザー
下ろせないなら抱っこ紐か膝に座らせておくしかないかなと思います。
ソファ席なら自分の体にピッタリ置いて片手で支えておく、
ミルクなら左手で抱えて左手で飲ませながらその間に食べます笑

はじめてのママリ🔰
自分の上に座らせて片手で支えながら食べてます!
メニューも、汁物や麺類、熱いものは避けて抱っこしながら食べやすそうな物を選んで、スプーン使ったりして食べます😅

mama
6ヶ月の時に友人とランチに行った時は、膝の上に座らせて片手で食べました^ ^
なかなか不便でしたが、、、
そのあとチェアベルトの存在を知ってめちゃくちゃ便利でした(*´-`)!

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!!
チェアベルトの存在を初めて知りましたので購入してみます!!
食べやすそうなものを抱っこしながら食べるに挑戦してみようと思います☺️
コメント