※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子が離乳食を拒否し、床で食べることを好むようになりました。食事は時間はかかるものの、食べてくれるそうです。この状況は普通のことでしょうか?

うちの子は、特殊ですか?(離乳食について)

もうすぐ1歳の子がいます。
うちの子は、8ヶ月ぐらいまでは
じっと椅子に座って離乳食食べてくれてました。

ですが、ある日を境に途中でぐずりだして全然食べてくれなくなり...
なぜだろう?試しに床で自由にさせてみようと思い、遊ばせながら食べさせたら、よく食べるんです。

でも、あまり自分から欲しがらずに
こちらが口にスプーン近づけて何とか食べさせてます。

今では、イスに置いた瞬間から立ち上がり
テーブルによじ登ろうとしたり、大変なので
仕方なく床におろして好きなようにさせて食べさせています。

一応時間はかかっても食べてはくれますが、こんなスタイルでいいのかモヤモヤが募ります😔

身動きが取れないようにベルトとかしても
自由になれないからグズって食べなくなると思います。
つかみ食べも興味を示しません。

これが、6ヶ月、7ヶ月とかのお子さんならまだしも
食事で大半の栄養を摂らねばならぬ1歳児がこれって...
しかも、たまにあることじゃなくて、毎日3食です。

やはりうちの子は、変わっていますか?
どこかおかしいのでしょうか?

コメント

ママリ

普通だと思います!
うちも上の子の時から全員自由スタイルご飯です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹

    • 9月22日