※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

帝王切開での費用について、自費の分娩介助料が25万円かかり、合計80万円になったとの相談です。他の病院でも同様の費用がかかるのか、次の出産で病院を変えるべきか悩んでいます。

帝王切開の費用について
帝王切開で出産された方、分娩介助料っていう自費の費用ってかかりましたか?
息子を出産した時、出産2週間前から妊娠高血圧症で入院してたのもありますが、費用が80万程かかりました😓
なぜこんな高い?と思って明細みたら【分娩介助料】という項目で保険が効かない自費で25万円ほどかかってました。。
帝王切開の費用が経膣分娩と差が大きくならないように自費で取ることが認められてる費用らしいのですが、他の病院でもこんなにかかるものなのかお聞きしたいです😫

もし次出産するにしても予定帝王切開決定なので、病院変えた方がいいのかの参考にさせてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

高額医療使いましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事前に手続きしてなかったので、後から戻ってきました!
    分娩介助料は自費なので高額療養費でも戻ってこなかったみたいです💦

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今明細が手元にないので分かりませんが
    むしろ戻ってきましたよ🥺
    上2人ともです!

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うーん、私が行った病院は高いのかもしれません💦
    教えていただいてありがとうございました😁❣️

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

はい🙆‍♀️
分娩介助料は必ずかかりますよー!
大学病院で26万6千円でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必ずかかるものなんですね!!
    25万円がすごく高いわけでもないならなんか安心しました❣️ありがとうございます✨

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目が個人クリニックの時は26万丁度でしたので、私が住む地域の相場はそのあたりなのかなと思います!
    結構地域差あるみたいです🥹

    それでも大学病院の時は一時金から3万戻り、個人クリニックの時は+7万円払ってるので…
    はじめてのママリ🔰さんは分娩介助料以外の部分でも費用がかさんでそうですね💦個室代とか💦

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個室入ってなくて総合病院なので、結構高いところだったかもです😂
    情報ありがとうございました🥰

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

2回予定帝王切開しましたが、手出し無しむしろ18万くらい戻ってきました。
3年前と去年です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    事前に高額療養費の手続きされてその金額でしたか??

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事前に高額医療の手続きしてこの額です!
    私は1番安いって言われてる総合病院で産んだので個室で入院してもこのくらいの額戻ってきました。

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個室代込みでその料金ですか!いいですね😆
    前の病院以外も検討してみようと思います!ありがとうございました😊

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

去年帝王切開で出産しました!
保険適用で限度額認定証提出済みでトータル75万。一時金の42万ひいて手出しは33万でした💦

地元でも高いといわれている個人病院です!
近くの個人病院は帝王切開だとお釣りがきたそうなので病院によって全然違うんだなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人病院でそのくらいだったんですね✨
    私も前の病院以外も検討してみようと思います!ありがとうございました😊

    • 9月19日