※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むにゃ子
家族・旦那

【別居時の婚姻費用の請求額について】夫と別居した際の婚姻費用につい…

【別居時の婚姻費用の請求額について】

夫と別居した際の婚姻費用について教えてください。
以下の場合、みなさんだったらいくらくらい請求しますか?調停離婚するつもりです。

現在、子ども3人を連れて実家に戻っています。
私は現在育休中で育休手当金は月13万円ほど。夫は公務員で年収約500万円です。

離婚に向けて私は実家に戻っていますが、夫はアパートにそのまま住んでいて、毎月の家賃8.5万円は私の口座から引き落とされています。

上2人の子どもは発達障害があり、保育園プラス療育で月4万かかっています。また、3人目の子供は生まれつき目に病気があり、大病院に定期的に通っています。

コメント

N&Y

調停するなら算定表通りでいいと思います。

  • むにゃ子

    むにゃ子

    コメントありがとうございます!分かりやすくて助かります😊

    ちなみに夫が住んでる家賃も含めてこの額なのでしょうか?
    そうするとほぼ無くなってしまいそうで💦

    • 9月19日
  • N&Y

    N&Y

    家賃や、ローンは含まないですよ^_^

    私は算定表通りもらってます‼︎

    障がいも考慮されます‼︎

    • 9月19日
  • むにゃ子

    むにゃ子

    家賃が含まれないと聞き、安心しました😮‍💨✨家賃の他に電気ガス水道、全て私の口座から引き落としになっているので💦

    障害も考慮してもらえるとか本当助かります✨私も算定表どおり請求したいと思います!払ってくれるか微妙ですが😅

    • 9月19日
  • N&Y

    N&Y

    まぁ難しいですよね…
    私の場合、差し押さえ通知行くまで払わなかったですから😂

    • 9月20日
ぽに

妻年収156万(育休手当で計算)夫年収500万
子供3人時点での算定額は月12万程です。それにプラスで私なら引き落とされている家賃、月に子供にかかる病院代や保育料等の半分は欲しいところですが、これら全て合わせると24万くらいになってしまうと思います。
年収500万だとボーナス除いた月収は30万程でしょうか。
現実的に20万支払えは厳しいのでやはり相手の給料半分いかないレベルでしか出来ないと思います💦
算定はあくまでお互いの収入なので、あとはお子さんの事情や家賃の件は調停で話し合うしかないですが、調停員をどこまで味方につけるかも大事なので頑張って下さい!(´;ω;`)

  • むにゃ子

    むにゃ子

    詳しく教えていただき本当にありがとうございます😭✨
    本来なら24万近くもらえそうな事案なんですね‼️仰るとおり夫の月収30万だと半額が精一杯かもしれません💦

    調停員を味方につけるのが重要なんですね😅嫌われないように気をつけなくちゃですね!

    • 9月19日