※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が言うことを聞かなくて怒りっぽい状況。怒らずに余裕を持つ方法を知りたい。

最近息子が言うこと全く聞いてくれなくて
毎日怒鳴ってばっかり、、
どうしたら怒ることなく自分に余裕もてますかね?😭
なるべく怒りたくないんです、、

コメント

みぃちゃん

分かります😢
私も毎日怒ってばっかりで、実家にいる時はばぁばにしか行かないくらいです、、
怒りたくないのにほんとに言うこと聞かへんし、いらんことしかせーへんしで、、
こっちのキャパを超えてきます🤦‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じです、、
    ばあばの家行くと、帰り際帰りたくないとギャン泣きしてます😭
    それでもまたイライラして怒ってしまってます💧‬
    怒らないようにしよう!と思っててもつい怒っちゃいますよね。

    • 9月19日
ままり

子どもは言うことを聞かないもの。本当にダメなことだけ叱っていく。のように考え方を変えました。
経験も大切なので、それが本当にしつけなのか、こちらの手間が増えるからという理由で叱ってしまってないか?を考えたら、結構"あーまたこっちの手間増やしやがって!"みたいな気持ちが大きいことに気がついたんですよね。
なので、正しいやり方を教えていったり、こういう時はこうするんだよーってその後の対処などを教えていきました。
そうすると、正しいことが身についていくのでミスも減るし、できることが増えた自信で嬉しそうだったりもして、私はとてもメリットを感じました。
私も近い月齢差の子供を育てています。結構カオスですよね。
でもまだまだ上の子も赤ちゃんと変わらないのだと気がついてほしいです。
私は気づくのが遅れて後悔して泣きました。
上の子がお兄ちゃんになった年齢に下の子が到達した時にやっと気がついたんです。
こんな小さい子になんであそこまでできると思ってたんだろう。あんなにキツく言ってしまったんだろう。まだこんなにも小さい赤ちゃんじゃん、、、って。今ならまだ全然間に合います。2人とも赤ちゃんだと思って育てみてください☺️
私はそれから2人とも甘えたい盛りの赤ちゃんだと思って育てています。上の子は今月7歳になったばかり、下の子もつい数ヶ月前に5歳になったばかりですがまだまだ甘えたがりです😊
いつまでも赤ちゃんだと思って嫌がられるほどハグするだけでもこちらの気持ちも違いますよ。
あと我が家は叱ったあとは仲直りのハグするように心がけています。お互いの気持ちの切り替えのきっかけになるのでおすすめです😊
寝る前におやすみのキスハグも、寝る前に子どもが幸せな気持ちで寝付けると思うのでこれもまたおすすめです☺️
とりあえず、2人とも赤ちゃんだと思って、叱った後は仲直りのハグをする。これだけでも全然違います!ぜひお試しください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今日からその方針で考えようと思います。
    手間を増やしやがって!と思ってそこでもよく叱ってます😭
    手間はかかっても、悪いことしてなかったら叱らないようにします。
    子供は赤ちゃんですよね
    2歳と6ヶ月育ててますが、つい下のこと比べてしまって、お兄ちゃんだと勘違いしてました😭
    2歳なんてほんとまだまだ赤ちゃんですよね、、

    我が家もハグは必ずしようと思います。
    いいアドバイスありがとうございます😭
    今日から考え方を替えて行こうと思います!!

    • 9月19日
はづき

わかります🥺最近怒ってばっかりでもう怒りたくないです😓

男の子は宇宙人👽🚀
って書いてあるインスタ見て
たしかに!なるほどな〜🤔😆
宇宙人やから私には理解できない行動をするのか、、

と思ったら
少し余裕持てました(笑)

あと↑の方も仰っている
仲直りのハグを積極的に取り入れてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと子供は予想外のことばっかりしますよね😭
    宇宙人か!と思っておこうと思います😂

    ハグは毎日必ずしようとおもいます!ありがとうございます🙏🏻

    • 9月19日
ママリ

2歳児大変ですよね😭💦
2歳半から3歳がうちはめちゃくちゃ大変でした😅
色々本読みましたが息子さんのいいとこ褒めてあげて下さい!あとは出来ればやめてほしいくらいはスルーして絶対やっちゃいけない事だけ叱るようにするといいですよ!ペアレントトレーニングで調べると色々出てきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    やめて欲しい時は怒らないようにします😣
    いつまで経っても泣いてるときよく怒ってしまってます。
    その時は無視でいいんですかね?😭

    たくさん褒めていこうと思います!!

    • 9月19日