※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の申請が始まり、希望の園が受け入れがなさそうで心配。申請後に園の見学は遅い?待機児童0の県で2つの園を見学予定。申請が始まった後に見学に行く人はいますか?園側からの印象について心配。

【保育園の申請が始まったけど、希望の園が受け入れがなさそうで他の園も少なくて心配です。申請が始まってから園の見学に行くのは遅いですか?について】

来年4月入所希望で保育園検討中です。
申請が始まったんですが、希望の園で1歳児のが受け入れがなさそうで、他の園もやはり少なくて…

7つの園に見学に行っていて、全て希望は出すつもりです。でも入れなかったら😂うちの県は待機児童0なんですが💦

今からもう2つほど園の見学に行きたいなと思っていますが、申請始まったのに行く人なんていますか?😂

保育園の方から、動くの遅すぎ、この保護者大丈夫か?って目で見られますかね😓

コメント

ちゃい

別に良いと思いますよ~なんなら、私の周りでは決まった後に見学に行かれた方もいらっしゃいました😄(取り敢えず行ける範囲だから見学せずに申請したらそこに決まったパターンです)
認可外も、認可全滅してそこから探し始める方もいらっしゃいました💭

ゆあまま

私は申請始まってからいきました😂
しかも9の園に希望を出しましたが、見学できたのは1つのみ😂
見学に行きたくても次女を妊娠中でしんどくてなかなか見学にいけず、申請も出産と重なって産後すぐに申請が始まってドタバタで😂
見学に行く時期の理由なんて話さないし、みんないろんな事情もあるだろうし、そんなこと気にしてないと思いますけどね😊

結果見学してない園に決まって、見学しないまま説明会に参加して入園しましたし😂

deleted user

大丈夫だと思います🙆‍♀

今住んでいる自治体は、第1希望の園に願書を取りに行くシステムなんですが、、
去年私が願書取りに行った時、あとから来た方が見学希望の方でした☺️

見学も1つだけ行く方もいれば、申し込みする園は全て行く方もいますし、気にしなくていいかと!

ママリ



ありがとうございます😂めちゃくちゃ背中押してもらえました!明日電話して行ってきます!!