![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が来年小学生になり、学童に入れることになるか迷っています。息子は集団が苦手で、鍵っ子にするのも不安です。他に選択肢はあるでしょうか。
子供が来年小学生になります。
夫が会社員、私はパートで子供たちは保育園に通わせてるので今はいいのですが、来年からは学童に入れることになるかなあと考えていたら息子が絶対に行きたくないと、、、
もともと保育園もあまり好きではなくひとりで過ごすことが好きです
集団が苦手です
鍵っ子にすることも考えたのですが、3月生まれで小学校入学時は6歳なりたて、、不安すぎます🥲
ほかになにか選択肢はあるでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
周りの人に助けてもらうとかはできないでしょうか💦??ご両親とか、義家族など。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
送迎付きの習い事とかもあるけど、集団苦手なら微妙ですよね😅💦💦
小1で1人でお留守番は怖いですもんね💦😱
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
でも毎日の習い事にいくのはキツイですかね、、
小1はさすがに不安ですー😣- 9月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子も似たタイプです!
流石にまだ一人でお留守番は難しいと思います💦その間だけ、義両親や両親に頼るのも難しいですか??
-
はじめてのママリ🔰
やはりこういう子もいますよね💦
両親は亡くなっていて、、義両親は遠方なんです😣
ほんと、近くにいればなあって思います😱- 9月18日
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
ファミサポはどうでしょうか?
お金かかりそうですが、学童よりは静かに過ごせると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ファミサポですか!!
お金はたしかにかかりそうですよね💦
でも一日中でもないのでいいかもです!
考えてみます🍀- 9月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うーん。。。集団行動嫌なら主さんがパート短時間に変えるしかないかな〜と思います💦
元々何時までお仕事なんですか?
-
はじめてのママリ🔰
元々パートは14時半までで長くはないのですが、電車の時間などもあって帰ってくると15時半になることもザラで😂
1年生だと何時に帰ってくるんでしょう…?- 9月18日
-
ままり
小学校まで歩いてどのくらいかにもよりますね🤔うちの地域はだいたい14時半前には終わります!けどそっからお友達とのんびり歩いてちょっと遠いのもありますが家に着くのは15時頃です🤣
主さんのお仕事の感じだとミニ児で待っててっていうか、一時間早くパート上げてもらうかですかね??
戸建てならケータイで遠隔で開けれる鍵付けてるママ友とかいますよ!キッズケータイ持たせて家着いたら電話もらってママが遠隔で鍵開けてました!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
小学校までは徒歩5分で近いです!
14時半頃終わるんですね✍️
そんなハイテクな鍵が🙄
うちは賃貸なんです😥
学校にキッズケータイって持っていってもいいんですか!?
持って行っていいなら少し安心です
パートの時間を変えるのも手ですよね
色々悩みすぎで頭パンクしそうです🤯- 9月18日
-
ままり
うちの学校は学校で出さなきゃオッケーです🙆♀️
ミニ児とかもアリだと思いますよ!集団行動嫌でも主さんの仕事終わる時間考えたら待つの少しだし、ちょっとだけミニ児で待たせても良いのかなとは思いました!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
持っていくこと自体はいいんですね!📱
すみません💦
ミニ児ってなんですか?😣- 9月18日
-
ままり
ミニ児童館の事です!大体小学校の中とか、敷地内とか小学校からすぐの所にあって学校後直で行けてゲームしたり、本読んだりしながら過ごせる場所です!タダだし、職員も付いてます!
地域でないところもあるんですかね???- 9月18日
-
ままり
ちなみにうちの一年生の我が子は1時間とかならお留守番余裕です!鍵っ子なのだけが不安ですが💦(私が仕事辞めて専業なので結局鍵っ子にはなってないです)
- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
小学校の中に🙄🙄🙄
めちゃめちゃいいですねそれ!しかもタダ?!
市のホームページには学童保育のことしか載っていなかったのでもしかしたらないかもですが😭、もう少し調べてみようと思います👌
詳しく教えて下さりありがとうございます🍀- 9月18日
![YKK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YKK♡
他の方の回答見ました。
15時半なら1時間位の留守番で済むんじゃないかな?と思いました!
うちの子は1年生は5時間目×5日でした!
14:25に5時間目が終わって帰りの会?的なのをして帰ってくるので14:45位に自宅近く通ってるみたいです!
学童に行ってるので帰宅はせずそのまま通過して学童に行くのですが😂
スマホを持たせてるのでGPSの履歴?によると毎日同じ時間帯にうちの近くを通ってるみたいです!(家から学校まで徒歩10分程の距離です!)
-
はじめてのママリ🔰
6歳でも1時間くらいのお留守番なら大丈夫でしょうか?😣
なるほど✍️
だいたい14:30~15:00くらいが帰宅の目安でしょうか!
お子さん学童へ行っているのですね!
うちの子も行ってくれたら長期休みなど特に助かるんですが😭
学校はスマホを持たせてもOKなんですね😳
少し安心しました🍀- 9月18日
はじめてのママリ🔰
私の両親は亡くなっており義両親は遠方です、、
育児の助け手がおらず今までも困ったことは何度か😂
でも今回は短期間ではないので余計に困ってて💦
さち
そうなんですね💦
学校がある日は少しならお留守番できたりするかもですね!うちは練習しました😀長期の休みもありますし、他の方が言われている通りファミサポとかがいいのかなって思います🤔
はじめてのママリ🔰
1時間くらいのお留守番なら大丈夫でしょうか😥
本人はYouTube見て待ってると言ってますが…笑
長期休み問題がありますよね〜
ファミサポは利用したことがないので詳しく調べてみようと思います!
ありがとうございます😊
さち
長男1年生なんですが、ちょっとガヤついてるところが苦手だったこともあり学童には入りませんでした🥲私も育休中だったので延長を選んだのですが…。
1時間って意外とあっという間ですよ!YouTube見て待ってると言うなら、少しずつ慣らすのもいいかもですね!うちは買い物もついてこないので、YouTubeばかり見てます😅