
コメント

はじめてのママリ🔰
乗るようになれば靴を脱がせますが、できる限り立たせないようにします😌

さらい
注意します、、、
年齢によるかもですが
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!年長さんの場合です😣
- 9月19日

Sapi
娘の年齢で、なら後ろに人がいなかったり、子供の手とか届かない高さならそこまでは何も言わないですかね🤔
食べてる時は座らせますが終わってたりご飯待ってる時ならまぁありです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!年長さんの場合もありでしょうか?
- 9月19日
-
Sapi
んー、年長さんは微妙ですね💦
多動とか致し方ない場合もあるかもですが
ソファ席で立ってるのを見ても気にならないのは3~4歳くらいまでかなぁとは思います🥲
年長さんなら暇つぶしアイテム持参するとかで回避出来そうな気がするので💦
ただずっとじゃなく後は終わってから外を見てる…とかならまだありな気はします🤔
飛んだり跳ねたりせず立ってるだけなら…ですかね??- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそういった場合もありますよね。
ただその場合ではなく、普通に注意したりすることないママさんがいたので…私が色々厳しすぎるのかなと思ってしまいました💦- 9月19日
-
Sapi
微妙なところですよね🤔
他人の目で見ると年長くらいだと
立ってることが気になる大きさではありますしね💦
でもまぁファミレスとかなら騒いだり飛んだりしないならギリギリありなのかもなぁとは思ったりもしますが😂💦
座らせてごちゃごちゃうるさいよりは静かに周りに迷惑にならないで立ってるならありかもしれません🤔🤔- 9月19日

みぃちゃん
とりあえず靴は脱がせます。
ご飯が来ても立つようならめっちゃ怒ってます。
ご飯を取り上げることもあります✋
最初は食べてても、お腹いっぱいになったり、飽きてきたら立ちはります😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 9月19日

ママリ
基本的にナシだと思っているので小さい時は座らせるようにして、話が通じるようになってからはやめなさいと言います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 9月19日

はな
靴を脱いでるのは当たり前として、、
他の席を覗き込むとか、ピョンピョン跳ねるとかをしないなら特に注意しないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!年長さんの場合もでしょうか?
- 9月19日
-
はな
うーん、立ったというだけなら特に…
マナーという意味なら、ソファじゃなくお座敷で立っても同じですよね。
先に書いたように、隣を覗き込むとか跳ねて遊んでる、走り回るとかは他人に迷惑かけるので注意は当然します(まだやってなくても、やりそうに見えたら、その時点で)
あと、1.2分とかなら何も言わないけどずっと立ってるなら言うかなぁ🤔
注意するかしないかどっちが普通、という基準はわかりませんが、言ってわかる年齢なので軽く注意するのはした方がいいのかもな、とこちらのコメント見て思いました。
(大声で子供の注意してるママさんたまに見かけますが、子供よりそっちのほうがうるさくて迷惑だよ、ということがよくあるので大声は無し😂)- 9月19日

ママリ*
年齢によりますが、
まずはダメと言います。
どうしようも無い年齢なら靴を脱がして抱っこで立たせますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!年長さんの場合です😣
- 9月19日
-
ママリ*
年長だったらもう、立つのほ無しですね!
怒って座らせます!- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
注意しないママさんがいて、私は絶対嫌なので…
厳しすぎるのかなと思ってしまいました、、- 9月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!