
長男がだるそうにご飯を食べるのをやめさせたい。好きなメニューが限られているため工夫が難しい。イライラするので改善したい。
長男がだるそうにご飯を食べるのをやめさせたいのですが、なんて注意したら直ると思いますか?
だるそうにしないで、背筋伸ばして、とか注意してますが、あんまり響いてないように思います。ごはんの後にアイス食べていいよ、と物で釣っても効果がないです。
だるそうにするのは自分の好きなメニューではないからです。でも偏食少食のため好きなメニューなんてカレーくらいしかありません。なので、メニューを工夫するのは難しいです。
とにかくだるそうな態度に私がイライラして仕方ないので、やめさせたいです😕
- はちぼう(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ツー
うちの子は「その食べ方カッコ悪い。悪者みたい」って言うとカッコいい食べ方になります👦
娘には「その食べ方山賊みたい。プリンセスはもっと可愛く食べるよ」です👧
はちぼう
コメントありがとうございます!
かっこ悪い、悪者みたい、すごく息子に響きそうな言葉です!何かに例えるという発想はなかったです😳早速次の食事のときに言ってみます。
余談ですが、娘さんの山賊とプリンセスの例えに和みました☺️笑
ツー
息子もそれを言うと「悪者じゃない!!ヒーロー!!」って急に姿勢が伸びます😂
娘はラプンツェルを最近見たので、山賊に例えたらすごく伝わりやすかったみたいです🤣
はちぼう
私もイライラしているので、何かに例えて注意するのはお互い穏やかでいられそうです!
よいアドバイスありがとうございました💓