※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食用の椅子について相談です。汚れやすいハイローチェアの代わりに、足がつく長く使える椅子を探しています。狭い家でダイニングテーブルがないため、どうしたら良いか悩んでいます。

【ハイローチェアの代わりに使える、長く使える離乳食用の椅子について】

生後9ヶ月👶🍒
現在、離乳食はハイローチェアを最大まで起こして食べさせています!
ただ、つかみ食べを練習するにあたって、手が汚れるので布地がかなり汚れてストレスです💦
家も狭く、こたつテーブルのみがあって、ダイニングテーブルはありません😭
離乳食を食べさせるとき、足がついたものが良いと聞き、ハイローチェアはつかないし、だからといってダイニングテーブルが無いからハイチェアも食べさせづらいのでは?と思っています💦
子供の成長のため、足がつくもので食べさせたいのですが、何か良い方法はないでしょうか、、
出来るだけ長く使えるものがいいのですが、、
どなたか教えてください🥲

コメント

イリス

ローチェアじゃだめですか❓

作りはハイチェアと同じで、高さだけが低いやつです。
こたつテーブルの高さにも寄りますが、お友達はそっちを使っていますよ。

  • ままり

    ままり

    ハイチェアは成長と共に足置きの高さが変えられるとみたのですが、ローチェアもなのですか!?🙄🙄

    • 9月18日
はじめてのママリ

足つくといいっていうの、科学的根拠なさそうですよね。
むしろ椅子から立ち上がってしまい抜け出そうとして離乳食が進まない話を見ますが、今使ってる椅子は足がつかないのでそういったストレスがなくてほんとに楽です。
立ち上がれるから集中も切れやすいし、姿勢どころの話じゃないし、大変そうだな〜って思います。

なので、私は買わなかったですが、足置きが調整できるローチェアはありましたよ〜。
うちはインジュイニティにしました!そのままでも、大人用の椅子にも取り付け出来て便利です。

  • ままり

    ままり

    足がつくと歯並びがよくなるとかなんとかかんとか…🤔
    確かに、今は立ちたい時期みたいですけど、足がつかないので椅子に座ってる間は立てないんだと思います!
    調べてみます!ありがとうございます🥺💓

    • 9月20日
ちゃこ

それならローチェアで良いと思いますよ!
うちもダイニングテーブルは無く、こたつテーブルのみなので悩みました。

今は大和屋の「アーチ」ってやつを使ってます。足置きも付いてて折りたたみ出来るのが決め手でした。
ただ、足置きは2段階の調整のみなので小さいうちは足つかないです(笑)9ヶ月であればつくかな?あと、2歳までしか使えないです。

長く使うなら「すくすく」っていうのもあります。こっちは5歳まで使えて、足置きや座面などの細かいサイズ調整が出来るみたいです。ただその分少し大きくて場所は取るかなーって感じです。

  • ままり

    ままり

    じゃあ、今ローチェアを買ってももしかしたや足がつかないかもってことですね🤔💦
    2歳までしか使えないなら、あと1年かあ…となってしまいます😂
    実物が置いてあれば良いんですけどね…ちょっと探してみます!
    ありがとうございます💕

    • 9月20日