※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て中の孤独感について、同じような方の日々の過ごし方や気分転換方法を知りたいです。

【子育て中の孤独感について】

生後2ヶ月の男の子のママです。
平日昼間は子どもと2人。近くに友人などもおらず、実家も遠いです。
旦那は家事や育児にすごく協力的ですが、一人でダラダラする時間も欲しいと言われ、子どもが寝てからは動画を見たりゲームしたり…
子どもはすごく可愛いですが、大人と話す機会がないとすごく孤独を感じてしまいます、、、
同じような方、どうやって日々を過ごしてましたか?
何か気分転換になるようなことがあれば教えてください。
それか、お話ししましょう!

コメント

mimi

児童館など遊びに行ってみるとセンターの方やほかの月齢が近いままさんと出会えてお話できますよ✨
赤ちゃんクラブとかに参加するとより広がります🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私も行ってみたいなーと思いながら、首がすわってからの方がいいかな?と思ってまだ行けてません。
    2ヶ月とかでも参加されてる方いるんですかね?

    • 9月18日
  • mimi

    mimi

    3人目からなのですが2ヶ月と2週間の時に参加しました(* 'ᵕ' )☆
    色んな刺激が赤ちゃんにもあるから
    寝かせてるだけでも全然問題なかったです❕

    早い時間に行けば人も少なくゆっくり過ごせますヽ(•̀ω•́ )ゝ

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!いろいろ教えてくださってありがとうございます😊
    参加してみたいと思います!

    • 9月18日
  • mimi

    mimi

    素敵な出会いがあるといいですね✨

    少しでも気分転換になりますように☆。.:*・゜

    • 9月18日
れお

私は基本大人の話し相手が旦那だけ、日中ワンオペなので子どもにはプロの独り言マスターになりました😂
誰でもいいから話し相手が欲しくて、実母に電話したり支援センター行って保健師さん保育士さんに話聞いてもらったりしてます
支援センターで月齢近い子のママがいれば頑張って話しかけてみてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり支援センターとかが良さそうですね!
    いざ行ってみても、話しかけるの勇気がいりますが…私も頑張ってみます!
    ありがとうございます😌

    • 9月18日
わっか

文章読んでビックリ!!!!!
私と全く同じです😦😦😦
私も生後2ヶ月男の子のママで、旦那の地元に来たので友達もおらず実家も遠い。
旦那も家事育児とても協力的ですが夜はプロスピと動画三昧。

とっても子供は可愛いですが、言葉を混じえて意思疎通を出来ないってなるとやっぱ心細いですよね!!!!
誰かと喋りたいけど、子供に喋りかけても笑ってはくれるけど会話にはならないですもんね!!
めちゃくちゃ共感😭😭😭

ちなみに私は寂しいのが嫌なので子供が寝たら私もひたすら寝てます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方がいて嬉しいです😭😭😭
    元々不眠気味なのもあって、イライラしたり不安なことがあると眠れなくて…
    その寂しさや不安を、本当は一番旦那に分かってほしいんですけどね。

    • 9月18日
  • わっか

    わっか

    私は旦那が高いところに登る現場職なので寝不足になって落ちたりしたら怖いので、現在私は夜泣きにすぐ対応できるよう夜行性です😂
    昼間なら多少泣かせても旦那にも近所にも夜中よりは迷惑かからないしと😂😂

    ほんとこの寂しさ分かってくれればいいんですけどね🥲
    支援センターとか人見知りすぎて行くの躊躇してしまうし😅
    旦那の友達の奥さんとか紹介して欲しいくらいです😂

    • 9月18日
クマちゃん

うちは夫も育休中なので状況は違いますが、毎日大人といても夫ではない大人と話したいなって思います。(贅沢すぎるのでしょうが…💦)
私は市の公民館とか行って、同じお母さんだったり、市の人とたくさん話すことで色々と情報共有したりストレス発散できてます!
ただうちの子昼間は抱っこでしか寝なくて置くと泣いたりするので結局は抱っこしてなきゃで体はあまり休まらないのですが、それでも家族以外の大人と話せるのは楽しいです!
地域とか場所により、同じくらいの月齢の子がいるかは変わってくると思いますが、私のところはうちみたいなちっこいのはあんまり居ないですが、みんなこの月齢を通った先輩って思って色々お話聞いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も旦那でない人と話したいってよく思ってしまいます…
    イライラしてあたってしまいますし、、、
    やっぱり同じようなママさんと話せる機会を見つけるのがよさそうですね!!
    私が住んでるのも小さい町なので、どのくらいの人が集まるのか分かりませんが参加してみたいと思います。
    たくさん丁寧にありがとうございます😊

    • 9月18日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    イライラして当たる……めーーっちゃわかります!毎日一緒だから余計に!!!
    後から言い過ぎたなとか言い方悪かったなって思うんですけど、その場ではどうにも出来ないんですよね😅
    早く昼間も涼しくなって少しでもお散歩したりできるのが待ち遠しいです💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ共感です!!!!
    喧嘩するたび後悔するのに、結局同じことを繰り返す自分にも腹が立ってしまいます、、、
    雰囲気悪くなる方が後々めんどくさいって分かってるのに💦
    そうですよね、、夕方のお散歩が唯一の気分転換なので、早く日中もお出かけしたいです!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

同じくです☺️
支援センター行くと、スタッフの方がたくさん話しかけてくれたり、同じくらいの月齢のママ紹介してくれたりしますよ♬
あと、ベビーマッサージは1ヶ月からできるので通ってます。
6ヶ月になってからは、産後ピラティスとベビースイミングの習い事始めました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんなところに出かけられててすごいです😳
    自分で行動を起こさないと、家にいるだけだとストレスが溜まって、赤ちゃんにも悪影響ですよね。
    私もいろいろ探してみたいです!ありがとうございます😌

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

わたしも全く同じ状況でした。旦那は休みの日や子どもが寝てからはケータイやPCでゲーム。会話が少なくなって喧嘩したこともあります。
支援センターは首すわってないし、、って思ったら行けなくて、ずるずると行かないまま。
産後はとにかく寝るといい!と思って子どもが寝るタイミングで一緒に寝てました。それと体型戻すため、旦那を見返してやろうとストレッチしたり。
2人目出産後(今)は上の子が保育園に行ってる間に家事して下の子と昼寝してたら1日が終わります。
もともと趣味が何もなかったんですけど、最近2人を寝かしつけた後にミニナノっていう小さなレゴをやって楽しんでます😊
わたしも友だちがいない環境+ママ友ができるわけもなくすっごく孤独でした。お気持ちすごくよくわかります。自分のことかと思っちゃいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださって嬉しいです😭
    旦那を見返すための体型戻しはいいですね!!
    私もやろうとは思いながらも、サボりがちです…
    ミニナノ調べてみます!
    たくさん教えていただいてありがとうございます😌

    • 9月18日
らん

お疲れ様です‼️

旦那さん育児にすごく協力的なんですね😭‼️
羨ましい…

私は育児に全然協力ないし、むしろ旦那が自分の寝る時間が少なくてイライラしててそれで喧嘩になりましたよ〜💦

私はそんなこんなで疲れが溜まってて、特に人と話したい!孤独感というのは全くありません😭😭💦余裕がないんですね…

直接だといつ帰ろう…など気を遣ってしまいますが、ママリは最高です。
愚痴りたい時に愚痴れるし家にいてだらっとしてても相談できる‼︎
私にとってママリの人はみんなお友達です😂😂💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みは人それぞれ、尽きませんね😭
    協力的なのはすごくありがたいので、贅沢なのかもしれませんが、些細なことでもイライラしてしまって…

    私もママリにはすごく助けられてます!
    いろいろ教えてもらったり、愚痴ったり、、、共感してもらえるのって心強いですよね。
    本当にありがたいです!!

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

一人でダラダラする時間が欲しい???????ママもですが??????って話ですよね。

「わかった!じゃあ月水金はあなたが一人時間満喫する日で、火木は私が一人時間満喫する日ね!土日どっちかもよろしくね!!」
って感じです。

大人と話す、成立した会話するってこんなに大切なんだ〜って産休入ってからしみじみ感じてます(笑)

私は子とショッピングモール行って子供服とか見てます!
そうすると店員さん話しかけてくれるので(笑)
自分の服見ても試着できないし…😂

あとはずっとSNSに壁打ちしてます(笑)