※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

適応障害か鬱かわからず、症状が続いています。医師から過労やストレスと診断され、精神科への不安もあります。対処方法を知りたいです。

【適応障害の症状について】

適応障害か鬱なのかどちらっぽいか教えて欲しいです。

職場の駐車場についてもなかなか車から出れない、作業中に涙がでてくる、人の前では普通に話せるし仕事もなんとかやり切ることができる。

朝はかなり憂鬱で目が覚めても30分くらいは体を起こすことができない。頭痛と胃痛と嘔吐、喉の違和感があり2人の医師から過労、ストレスという診断をもらっています。

肩こり腰痛もひどいし、朝は職場に行くまでに下痢が5回くらい。

お昼は猛烈な眠気、夜は不眠、夕方は憂鬱さはないけども疲れがかなりある。

金曜の夜〜土曜日は安定していても
日曜のお昼過ぎから憂鬱になり仕事始まりの月曜からは憂鬱が続く。

仕事で小さなミスが増える、忘れ物が増える、集中力がない、汗をすごいかく、火照り、過食などがあります。


精神科まで1ヶ月あるし、この1ヶ月乗り切れるのかが不安です。適応障害なのか鬱なのかわかれば少しは対処方法あるのかななどと思い投稿させてもらいました。

コメント

deleted user

適応障害を寛解したものです。

適応障害って環境変えたら半年ぐらいで良くなっていく。鬱はそれ以上かかる、みたいな感じで、身体に表れる症状に差はないと思います😣💦

もし不安が大きければ病院に相談されて、日程を前倒しにしてもらうことを検討してもよいかと思います。お大事に😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    早くても1ヶ月以上先のようでした、、

    それまではなんとか有給などでちょこちょこ休んでは整えていこうかと思います。

    • 9月18日
ママリ

医師ではないので、ハッキリとお答えできませんが…

金曜日の夜から土曜日が安定しているとの事ですので、適応障害のが近いのかな?と思いました。

私も適応障害になった時は、仕事が休みの日は落ち着いてたのに、仕事になると色々な症状が出ました💦💦

もし、そこまで酷い症状が続くのではあれば、少しお仕事休んでもいいのかな?と思いますが、休めない状況ですか?😢
色々とご事情もあると思いますが、休むのがママリさんの心と身体の為かな?と思います😢

あまり無理なさらず、ご自身のお身体、心を大切になさってください🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日仕事か、、と思うと今も下痢でして😭

    有給はあるのですが子供が病気した時ように取っておこうと思っててとっておいたやつですが少し使おうかなとも思っています。

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    明日お仕事なんですね…
    私も明日仕事って思うと寝れない日々がありました…🥲💦

    そうですよね💦💦
    お子さんのために有給は、あまり使いたくないですよね😢

    病院へ行かれて適応障害と診断されたら、たぶん仕事を長期で休むか、転職を勧められるかと思います🥲私は転職を勧められて転職し回復しました💦💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職は失業手当もらってからにしましたか?
    私も転職すべきか迷っている最中で踏ん切りつかなくて、、

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    もらってましたよ!
    私は、休職してから退職しました!
    もし、ご自身で社保に入られていて協会けんぽでしたら、下記サイトを見てみてください!😊
    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3040/r139/
    私は休職しても治らなかった。と言って、復帰する事なく辞めました。

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    URLで飛べなかったですね💦すいません🥲
    携帯とかPCで
    「休職 手当金 協会けんぽ」
    と調べてみてください!
    全国健康保険協会のホームページに、すごく丁寧に買いてあります!

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます。
    転職先は居心地いいですか?

    転職考えているのですが結構不安でして、、

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    全然ですよ!😊🫶

    全然良くなりましたよ!
    夜は寝れるしご飯も美味しく感じれるし!☺️
    もちろん仕事に行くのは、めんどくさいなー。嫌だなー。って思う事もいっぱいありますが😅💦💦
    でも、適応障害になって苦しんでた日々みたいな、行きたくない!とはまた違った、学生時代の「学校ダルな〜」くらいの程度まで下がりました😆

    もし転職するとなったら、今と全然違う職種に移るご予定ですか?

    もし、私と話しててママリさんが辛くなければ何でも聞くので遠慮なく言ってくださいね🙇‍♀️

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(*^^*)私も休職したらよくなるかも知れません☺️

    転職するとしたら今と違う職種で保育関係に行きたいと思っています。子供の頃から保育士になるのが夢で、今の仕事しつつ保育士の資格を独学で取ったのでやってみたいなという気持ちがあるのですが、
    正社員となると今よりも長く働かなければならず、保育園のお迎えの時間が間に合いそうなありません..
    なので転職したらパートでしか働けないのかなという気持ちもありますね…😭

    本当に何から何までありがとうございます😊

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    あ!えっと、転職して良くなりました😊
    休職中は、全然良くならず、復帰しなきゃかな?とか。考えたら全然良くなりませんでした🥲💦
    休職しても治らなかったら辞めていい。と精神科の先生に言われて、それで回復が始まりました✨

    偶然ですね!私も転職して子供と関わる仕事に就きました🥹
    地域にもよりますが、ちょっと面倒くさい親もやはり居ます😢💦
    そこはストレスですが、私は上司に恵まれました🥲
    子供に関わる仕事は本当に上司次第です😭
    友達の保育士さんは3園転職して、やっといい園にいけた!と言ってました💦

    パートになると給与面も心配になりません?🥲
    私はパートになると給与面が心配で、結局正社員になりました🥹

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護者の方いろんな方いますよね😭
    そういう場合どういう対処されるのですか??

    パートだと年金も減るし給料やボーナスも減るから正社員がいいのですが、ぺーちゃんさんは正社員で何時から何時の勤務ですか?

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃムカつくし、まじでこいつ何言ってんの?って思うんですけど、それを言うわけにもいかないので、車で1人になったときに独り言でめちゃくちゃ文句言います🤣
    吐き出さないと、しんどくて可笑しくなっちゃいますからね🤣
    あと、上司に「こうやって言ってくる親御さんがいるんです」ってハッキリ相談します💦
    そうすると、やばいねーとか共感してもらえるんですよ!これも、結構自分の中では大事だと思ってます!✨
    イライラするのは自分だけじゃないよな!イライラするのが普通だよなーーって😊

    そうですよね😭😭給与もボーナスも減るし、パートだと下手したらボーナス無いですもんね💦💦
    私は8:45〜17:30です!
    保育園は18時まで預けれる所に入れます😊

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際どんな親御さんがいるのでしょうか??

    本当吐き出さないとやってられないですよね😭

    今のところはボーナスが年100万ほどあるので保育関係に行くとだいぶ下がるよな、、とは思っています😂
    ただ、家から近いところで働けたら嬉しいし好きなことを仕事にできるのも楽しいだろうなと思っています^_^

    17時半ならいいですね(*^◯^*)

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    おもちゃを投げたり叩きつけたりする子が居て、あまりにも物損が多いので
    「おもちゃは大切に使おうね。みんなのものだからね」
    って言ったら保護者から
    「うちの子だけ怒るな。うちの子が嫌いだから言うんだろ」
    と、、、
    これが、1番意味わかんない話でした🥲
    他は、喧嘩の最後が納得いかないとか、先生が見てないせいだ。とかですかね…
    理不尽だろって分かることを平気で言ってきます😳
    だからと言って、保護者さんが全員そうなわけじゃないですけどね🥰

    そうなんですね😱それは大きいですね💦💦
    ママリさんが、そう思っているのであれば、転職して大丈夫だも思いますよ😊
    今の職場に居続けて、身体と心壊してしまう方が怖いです💦💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!恐ろしい。
    むしろそんなのすみませんってなる話なのに...😭

    金額面ではきっと今の方がいいだろうけど、今の職場だと津波も来る場所なので旦那も近くで働いているため2人して被災したりしたらいけないよなという気持ちもあり近場で見つけたいなというのがありますね^_^

    • 9月18日
  • ママリ

    ママリ

    自分の子供が大切すぎるのか…被害妄想がちょっと激し目というか…💦
    ちょっと嫌な感じの人ってどこにでもいますよね😅

    いつ大きな地震がきて津波が来ても、おかしくないですもんね💦💦
    海の近くはちょっと怖いですよね😨
    ご主人が賛成してくれてるなら、転職も大丈夫そうですね😊

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けてても自分で見てても怪我する時はするし、やってはいけないことは叱らないといけないのに、、、いろんな親御さんいますよねー

    旦那も転職には賛成してくれているのでいいところあれば転職したいなと思っています^_^

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね…😢
    自分はそうならないようにしよう。と反面教師になる為の勉強だと思って割り切ってます🤣
    大変なクレーム付けてくる親御さんもいますが、子供たちが可愛くって頑張れます🥰💓
    ママリさんも、お子さん好きなら頑張れると思います🥹✨

    そうなんですね!✨
    旦那さんの協力があるのは、全然気持ちが違いますよね😊
    今も体調は、お辛いですか?😢

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそういうふうにならないように気をつけようと思います。

    子供って本当可愛いですよね^ ^

    昔から子供が好きなのでいろんな子供たちに囲まれて仕事できたら嬉しいなと思っています(๑・̑◡・̑๑)

    今も辛いですね😭
    下痢と胃痛がひどくなってきている状態です。

    • 9月19日
  • ママリ

    ママリ

    反面教師でいるの大事ですよね😅

    そうだったんですね😊✨
    素敵な園で働ける事祈ってます🥰
    もし保育園とか求人いいのなかったら、地域の子育てセンターとかも求人あったら、働くの楽しいと思います🫡

    そうなんですね😭まだ病院は診てもらえないんですもんね?💦💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てセンターいいですね!(≧∇≦)

    病院は来月だったのですがもうこれは無理な気がすると思って違う病院に連絡したら今週の土曜日にみてくれることになりました!!

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    そこなら、預かりじゃ無いので気持ち全然違うかもしれないです🥹
    保育園から転職とかでいく方もいます😊

    よかったですね😭💓少し安心しました!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とありがとうございました😊嬉しいです!

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    また何かあったら、いつでも聞いてください!🫡
    これから、ママリさんの環境が良くなること、心から祈っております🙇‍♀️✨
    お身体ご自愛くださいね😊💓

    • 9月24日