
2歳半の子供の就寝時間に悩んでいます。朝から夜早く寝るように努力しているが、就寝時間が変わらず困っています。幼稚園に行くまでの間、どうしたらいいかわかりません。
【2歳半の子供の就寝時間について悩んでいます】
2歳半の息子が居ます👦
毎日就寝時間が遅くて悩んでいます🥲
7時40分起床(起きるのが遅いとその分お昼寝が遅くなり夜に響くので叩き起す)
すぐ朝食
11時半お昼ご飯
12時15分にはお昼寝(とにかくお昼ご飯を早く終わらせて素早く昼寝させる。昼寝は5〜10分で眠りにつく)
14時15分くらいには起こす(これも夜に響くので14時半前には必ず起こす)
22時半就寝。
毎日ほぼズレがなくこんな感じのスケジュールです😭
朝からとにかく夜早く寝るように考えて動いてますが、どんだけ疲れてても、逆に1日中家にいた日でも就寝時間は変わりません🤔
お昼寝はベット連れて行けばすぐに寝るのでやっぱりまだ必要だと思うし、12時前に寝かせて後でご飯でもいいのですが、流石に8時前に起きて12時前には寝ないしもうどうしたらいいかわかりません😶🌫️
幼稚園に行けばスケジュールも変わってくると思うし、それまでは仕方ないですかね😭
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼寝時間を減らしてみてはいかがでしょうか?
あと、就寝前にテレビを見せないとかですかね😊
なかなか寝てくれないとイライラしますよね💦

月見大福
しいて言えば朝起きるのが遅い気がします🤔
上の子だけの時は6時半には起きてました。
それでも0時まで起きてる日とかもありましたし、仕方ないかなーと思います💧
幼稚園行けば頭も体も使って疲れるし、昼寝も少しずつしなくなってくるので、そんなに気にしなくてもいいと思います😊
-
はじめてのままり🔰
コメントありがとうございます♡
放っておくと10時頃まで朝は寝てるのでこれでも早く起こしている方で、、😭
そうですよね😫
ありがとうございます🥲♡- 9月17日

退会ユーザー
お昼寝を1時間くらいに減らしてみるか無くしてもいいような気がします💭
その分夕飯やお風呂は全て前倒しにすれば夜寝るのも早くなりそうですが…🤔
うちは2歳頃から2人とも昼寝なかったけど、やっぱり夕方頃になると眠くてぐずり出すのでおやつ食べたらすぐお風呂入って夕飯食べたらすぐ寝られる状態にしてました😂
-
はじめてのままり🔰
コメントありがとうございます♡
14時過ぎに起こしていてもまだ眠いようで起こすとグズグズで😭
2歳頃からお昼寝しなかったんですね☺️
お昼寝しないとしないで親も休めなくて大変だけど夜早く寝てくれるならいいですよね🥰- 9月17日

はじめてのママリ
うちも間隔は似たようなスケジュールですが6時には娘が起床するので質問者様のスケジュールの前倒し的な感じです😃
20時には就寝するのでその分早く起きている感じです😊
あと午後は家で過ごすのではなく児童館や公園に行って疲れさせるようにしています🏃♀️

はじめてのママリ🔰
夕食後から就寝まで、テレビを消すだけでも違うと思います。
親が見たいからとつけていると、子どもも気になるだろうし、見ていないと思っているだけで見ていると思います。
うちでは6:30起床、保育園に行っていますが11:00過ぎにお昼ごはん、12:00〜14:30までお昼寝、19:00夕ごはん、その後お風呂に入って21時台には寝るようにしています。
テレビを長く見た日は寝つきが悪い感じがしています。
はじめてのままり🔰
コメントありがとうございます♡
14時過ぎに起こしても、まだ眠いみたいで起こすのにも時間がかかってグズグズで、、😭
テレビはYouTubeとかではなく親が見ているので常に付いてはいますがあまり見てないとは思います😳
息子が寝てから夫が仕事から帰宅して夕飯作ったり家事したりしないとなので1人時間が欲しくて早く寝てくれーって思っちゃいます😵💫💦
はじめてのママリ🔰
上の子もそういう時期がありました💦
テレビは付いているだけでも、気になってしまうかなと思います😂
うちは子どもが寝てから親が観たい物みてます✨
あと、朝起きる時間は7時頃までに起こすようにしてみてはいかがでしょうか?😊