
娘が私とパパに違う言葉で接することがあり、その違いに戸惑うことがあります。皆さんも同じ経験はありますか?
2歳の娘が、私には言わないニュアンスの言葉をパパには言ったりします。
例えば、私は寝る前に娘に絵本を読むのですが、時々「〇〇ちゃんが読むの!」と言います。でも、旦那には、寝る前じゃないときに自分から「パパ、絵本よんであげるー!」と言ったり、、
パパが買ってくれた服について旦那が嬉しい?と聞くと、「パパが買ってくれたから嬉しい🥰」と言ったり…
私にはそんな可愛い言い方しないじゃん…とか、そんな言葉遣いもできるの?私のが一緒にいるのに知らなかった…と思う時があります。
皆さんもそんな時ありますか?
- はじめてのママリ🔰

23
あります!!!
もう女子だなーって思います(笑)

退会ユーザー
わ!女の子だ!!と思い、微笑ましいです🤭
うちの宇宙語大爆発男子も、やっぱり父相手だと態度が違うと感じます。

🧸
うちの娘も私と夫で態度が違います!笑
うちは逆で、私には甘々ですが夫には厳しいです笑
家族は一つの社会なので、そうやって人によって使い分けながら生きる術を身につけてるなぁと思ってます😂(パパはショック受けてますが笑)

はじめてのママリ🔰
うちも2歳の女の子がいますが、超絶ママっ子なので、私には叩いたり蹴ったりしませんがパパは叩かれたり蹴られたりしています😂
「ママがいい、パパはあっちに行ってよ」とか。喧嘩しているわけではないけど、行き先とかでパパとママが揉めているように見えるときは、私の味方してくれてパパが叩かれています。
パパは子煩悩でめったに怒らないです。
コメント