![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2ヶ月で夫が結婚式に2日間出席。妊娠中の体調不良でストレスが溜まり、夫に不満を言ってしまい、関係が悪化。アドバイスを求めています。
産後2ヶ月で夫が結婚式に参列することについて
妊娠8ヶ月初産です。
産後2ヶ月で夫が2日連続で結婚式に招待されています。1日は遠方のため泊まりです。
皆さんなら快く送り出せますか?産後2ヶ月はどのような感じでしょうか?
現在、妊娠後期ですが、悪阻が終わらず毎日吐いてしまうのに加えて、切迫早産で安静にしているため、身体的にも精神的にもストレスが溜まっており、つい下記のように嫌味を言ってしまいました。
「行ってはいけないとは言わないけど、産後の事は分からないし不安もある。正直モヤモヤするしずるいなぁとも思ってしまう。」
それから夫は不機嫌になり、口を聞いていません。
夫だけ自由にするのもモヤモヤしますが、快く送り出せない自分も嫌です。
妊娠中で落ち込みやすく、モヤモヤして眠れないので質問しました。
共感やアドバイスなどどんな事でもコメントいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚式する方との関係性や、
自分たちの時には来てもらったのか
によって変わってきますね、、、、
あとは、親に手伝いに来てもらえるのか。
その辺はどんな感じでしょうか??☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
せっかくの友達?の結婚式なら快く送り出します!
完全に自分の趣味とかならモヤモヤしますが😂
でもそう言えるのは息子が育てやすい子だったからで結果論かもしれませんが😂
-
退会ユーザー
うちはワンオペで全然平気〜って子だったので😂
ただやはり個人的には結婚式は特別かなと思います!
参列してお祝いしてあげてと思います!(関係浅い人で付き合いで行く程度ならやめてと言いますが)- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!なかなか会えない高校の同級生の結婚式なので行かせてあげたいのですが、2日連続で別の友人の結婚式があるのと関西と九州という遠方の式なのでモヤモヤしてしまいました😭結果的には行ってもらうと思いますがモヤモヤしてしまう自分が嫌になっちゃいます😭
- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚式は普通に送り出します☺️
子供が生まれて2ヶ月後って普通にママも児童館に遊びに行ったりお出かけしてる時期ですよ✨
うちは退院してから1週間後には夫は海外出張で1ヶ月いませんでした😇
ちなみに私も産むまで吐き続けて死にそうな思いをしました…つわりで地獄を味わったので逆に産後は全然楽でしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お出かけできている時期なんですね、少し安心です😖
今が人生で1番しんどいですが、産後これよりしんどかったらという恐怖もあります😖先の事を考える余裕がない今だから余計モヤモヤするのかもしれないですね😖- 9月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2ヶ月なら割と落ち着いているので、普通に行ってらっしゃいと言います☺
妊娠中の方が何があるか分からないので嫌ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も快く送り出したいです😖妊娠中の今がしんどすぎて、不安も大きいので余計モヤモヤするのかもしれないです😖先のことはわかりませんが、2ヶ月が落ち着いてると聞いて少し安心です。- 9月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産後2ヶ月で友人の式に家族で参加しました!
授乳が頻回授乳してたのでそっちが大変でしたがなんとかなりました!^ ^
2ヶ月くらいだとなんとか育児に慣れてきてるくらいと思います、、私も産むまで悪阻ありましたので妊娠中の体調不良などで産後間も無く居ないとなるとか不安やモヤモヤでいっぱいかと思いますが実際なんとかなりますよ…!!!
お土産買ってきてもらうのと、別日で子供見てもらって1人の自由時間必ずもらいましょ!!!☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
産後2ヶ月で参列されたんですね😳
おそらく行ってもらうと思いますが、不安とモヤモヤで嫌味を言ってしまいました😭2人の友人の式が連続であるので3連休の3日とも夫がいないことにモヤモヤしてましたが、何かお土産頼みます😂- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あなたは結婚式呼ばれてないんですよね?でも1泊旦那さんがするなら旅行気分で付いていけばいいのでは??
旦那さんが参列してる間はあなたは自由に過ごせばいいし☺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私は呼ばれてないです。
行くのは難しいかもしれませんが、夫がいない間自由にできると思って頑張るつもりです😭- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
ぜひ楽しんでください☺- 9月18日
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
結婚式はあと何回参列できるか分からないですし、主役の方にとっては一生に一度ですから行って盛大にお祝いしてきてもらいますね(*^^*)
息子が赤ちゃんの頃の夫は、コロナ前で在宅ワークでは無く朝は早く出たら夜遅くに帰ってきてたので一人で息子を見ていました。
見ていたと言っても息子がおっぱいを飲んで寝たら私も寝て休むような生活です。
家事はできる範囲で、無理をせず。最低限しかやってませんでした。
とりあえず自分の食事と息子の世話だけに力を注いでいましたよ(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も快く送り出したいです😭
2人の友人の式が連続であり、場所も離れているため3日夫がいないことにモヤモヤしていましたが、無理せず自分のペースで頑張ります😭- 9月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚式ではないですが、産前は毎日のように、産後は一ヶ月から徹夜麻雀、連日の飲み会行ってました
なんだったら出産中も御飯無いからと飲みに行ってた主人です😭
同じく第一子。
最初は快く送り出せないかもです。
ですが男の人は足枷がないので行くのですよ…😂こっちの気も知らずに…笑ママが文句言ってもごめんで済みますから笑
そんな事を繰り返してると自然と諦めがつきます。
その代わり休みの日はちゃんとお出かけの約束したほうが良いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
快く送り出せない自分も嫌になっていましたが、モヤモヤする人もいますよね😖良かったです😭
そのほかのところで頑張ってもらうようにします!- 9月17日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
今はそうでもないですが、ちょっと前までは送り出すしかないか…と思いながら快く送り出すはできなかったです😂
2日連続??え??ってなると思います(笑)
産後のことは分からないし、不安ですよね💦
こっちは産後の予定とか何も入れられないのに当たり前のように入れてくるのもムカつきますよね😇
そして遠方ならご祝儀とは別に交通費、宿泊費もかかるので出費の心配もありますし🫠
うちの夫は二次会まで参加するのが当たり前だって考えなのではぁ??って思ってましたが自分も結婚式に参列したり、二次会に行くようになったら、旦那の気持ちも分かるようになって前に比べるとイライラしなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今がしんどいのと産後の予想ができないためなかなか快くいいよって言ってあげれないです😭
2人の式が連続で遠方のため3日は夫がいないのかと思うと、、、夫ばかり楽しんでとか、お金10万以上かかるなとかいろいろ考えちゃいます😂
同じような気持ちになることを教えていただけて嬉しかったです!- 9月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
モヤモヤするけど2ヶ月なら行けるだろうな…と思います。ただ私なら泊まりはちょっと考えますね。日帰りならイラつくけどまあありです。快くは送り出せないです。なので、その月はその結婚式以外予定入れないでもらいますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2人の式が別々の場所で連続であるので余計モヤモヤしてしまいました😭そこの3連休は3日とも夫がいないことになるので、そのほかのところでカバーしてもらおうと思います😖- 9月17日
![なぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁちゃん
つい、2日前に私もその話になりました🤣
1番仲良い子なら行かせますが、仲は良かったけど部活が一緒だった子。みたいな関係だったので生後1ヶ月でいく必要ある??と思いました🤔💭
だからお小遣い交通費も自分のお小遣いから行くならいいよって言うつもりでしたが、行かないようです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
仲良い友人なので行かせてあげたいですが、2人の式が連続、遠方でお金も時間もかかるってことでモヤってました😂あとから行きたかったって言われるのも嫌で悩みますね😖- 9月18日
![みちゃん🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃん🐥
産後2ヶ月なら、快くはないですけど送り出します!笑
でも実際その頃は夫がいなくてもなんにも困らなかったです。ある程度育児にも慣れてルーティンが出来上がってくる頃ですし、妊婦の頃の体の色々なわずらわしさから解放されて動きやすくなってますよ😉
なんなら旦那の面倒も見なくて済んで自分のペースで育児できるから、むしろ快適なくらいでした☺️
あくまで私の場合はですが😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結局行ってもらうと思いますが、3日夫がいないのとになるのでモヤモヤしていました😭
育児は夫がいなくてもなんとかなりそうなので安心しました😖あとは私の心の問題ですね😭- 9月17日
-
みちゃん🐥
快く送り出す必要はないと思います!!もやもやする事は悪いことではないです!!
普通産まれてすぐの子供と産後ボロボロな嫁置いて遠出する方がおかしいんですよ😑祝い事だから仕方ないですけどね!でも実際腹立つし🤣笑
私ばっかり大変で、あなたはいいですよね〜?身軽にお外出れてねえ〜?て内心ボロカスに言ってます😉
他の方もおっしゃってますが、送り出す代わりにご自分のお休みの日を作ってもらってくださいね🥺ここで引いたら後々まで響きますよ!絶対休み貰ってください!!
リフレッシュさせてもらいましょ!✨- 9月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
快く送り出せないのは当然だと思います。旦那さんが育児をしなければいけないという自覚があれば産まれたばかりの子どもがいるから今回は見送るというのが1番に出てきてほしいですよね🥲
どのように旦那さんとやりとりされたのかわかりませんが、2ヶ月なら行ってもいいなんてことはないと思います。
人の世話がないと死んでしまう生き物が家にいるのに家を空けられる考えがすごいですね。
一度許すと結婚式以外でも飲み会など平気で行くようになる、不機嫌にすれば妻は強く出てこない、となりかねないのできちんとお話した方がいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです😭
行ってほしい気持ちはあるけど、私の気持ちも分かってほしいと正に思っていました。いつもなぁなぁになってしまうので一度きちんと話したいと思います!- 9月17日
![ママリ🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐟
私は悪阻はそこそこでしたが、切迫で安静にしてたところは同じです🥲
2ヶ月だと1人でも全然回せますよ!
子供によってよく泣く子もいるかもしれませんが、ミルク作ってる間だけ放っておいてそのあと抱っこしてあやすとか、電動バウンサー買ってそこに乗せてあやすとか解決方法は考えられてる時期かなあと思います!
わたしは行ってきて欲しいなと思います笑 掃除もご飯も適当でいいし、赤ちゃんが寝てる間は一緒に寝てダラダラしてても文句言われないし!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今が体調が悪すぎて余計余裕がないのかもしれないです😖
その頃には快く送り出せるように私も流れを掴んでいたいです😭
3日連続家を空ける夫を妬んでいるだけかもしれないです😂今どこにもいけずなにもできないので余計に😂- 9月17日
-
ママリ🐟
自分も赤ちゃんと一緒に家開けちゃえばいいんですよ!
祖父母の家とか、実家とか帰りたい場所はないですか??- 9月18日
![愛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛
1人目なのか、上の子がいての出産なのかでもまた変わってきますが、
1人目なら産後2ヶ月となると身体も動けるようになってきてるので、送り出します!兄弟がいての出産なら大変だと思うので、そこはえー、、と言いながら選択は旦那に選んでもらいます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1人目なので体力的には行けそうで安心しました😖あとは産後のメンタルでモヤモヤせず送り出せるかが私の課題です😂- 9月17日
-
愛
メンタルですよねー。
たしかに私も嫁いだ側で友人も周りにいなく、遊びにも飲みにも行かないので、旦那だけ楽しんでるのをみるとモヤってしてます😂不公平だ、て!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
私もそんな感じになりそうなのでよりモヤモヤしてしまいます😂息抜きしてほしいって優しい気持ちもあるのですが、、、😖
- 9月18日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
起こるかもしれない事を色々考え出したらキリがないんですが
私の息子は生後2ヶ月で病気になり、救急搬送、付き添い入院などで本当に大変な時期を過ごしました🥲
なので、2ヶ月でお出かけしてた、2ヶ月なら全然余裕などのコメントをお見かけしましたが
そうじゃないパターンもあることを知ってもらいたくて💦
それに出産も無事に終わるか分からないですしね😭!!
問題ないことの方が多いと思いますし、なにか問題があればその都度臨機応変に対応していけばいいかもしれませんが
ママリさんもはじめての出産、育児になるので心配ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
妊娠出産は何があるか分からないですもんね😖コメントいただいて改めて感じました。
そんな何があるか分からない産後のことを一切考えずに生まれるまでと同じ生活しか頭にない夫にモヤモヤしたのかもしれないです😭一度夫ともしっかり話をしたいと思います- 9月18日
-
ままり
特に低月齢での発熱は
大袈裟かもしれませんが生死に関わることもあります。
旦那さんが遠方に行ってしまうとすぐに駆けつけられないと思うので
結婚式直前でお子さんが発熱、または
なにかいつもと違う気がすると思ったら欠席してもらうよう事前に約束しておくだけでも安心するかと思います🙌
話し合いうまくいきますように🙏💖- 9月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚式なら快く送り出します!❤️
2日連続でも全然気にしないです😳❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは旦那の仕事が泊まり勤務なので2日連続で家を空けることはよくありますが、特に不便しなかったですよ☺️
2日間だけですし!
でもたぶん言い方とかにもよりますよね😂当然のように行ってくるとか言われたら「ん?」ってなりますね💦言い方とか相手の意識次第ではありますよね😣
モヤモヤの気持ちもわかるのですが、個人的には結婚式は快く送り出していいかと!
何があるかわからないって言う方もいますが、病気など何があるかわからないのは何歳になってもそうなので😂
気にしてたらお互いの自由時間持てなくてお互いストレス溜まるだけかなと。
逆の立場だったら(なかなか母親が2日連続家を空けるのは現実的に難しいですが)、嫌な顔されるとムカつくと思います🤣
お互いの希望を素直に聞けるように、普段から協力し合う関係ができてたらいいですよね😌
はじめてのママリ🔰
2つ結婚式が連続であるのですが、両方夫の高校の同級生です。私たちはコロナ禍で家族婚でした。お祝いもいただいてません。両親はまだ働いているため手伝いは頼めないです😖結果的には行ってもらうと思うのですが、快く!とは言えず😭そんな自分も嫌で😭