
共働き夫婦で月収20万円。生活費を除いたお小遣い5万円について相談。支払いやネイルに使い、旦那は生活費から支払い。5万円の適切さについて知りたい。
【共働きでのお小遣いについて】
共働きで収入はお互いに月20万くらいの夫婦2人です。
生活費、家賃など諸々の支払いなどは旦那さんがしてて、
私はお小遣いとして5万円を残してあとは全額渡しています。
ですが最近お小遣い5万円は持ちすぎだなどと言われる事が増えました。
5万円のうち、2万円は支払いに、1万はネイルに残りの2万は週末旦那さんがいないので、ご飯代や化粧品などでなくなってしまいます。ネイルしなければと思うかもしれないですが、それは仕事してる楽しみでもあるので辞められません。
ちなみに旦那さんは自分のカードの支払いなどはお小遣いじゃなく生活費から出しています。
一般的に月5万円のお小遣いは多いのでしょうか?
- あやね

はじめてのママリ🔰
ママリでは多いと私も同じような質問した時に言われました😭
しかし、働いている上でモチベーション保つために必要な経費ですし、私はいいと思います🥰
夫婦2人の時は旦那の方が稼ぎが多かったですが、お互いに5万プラス交通費5000円ずつのお小遣いにしてました🤣

はじめてのママリ
じゃあ3万でいいから、その分この支払いの2万は旦那さんの口座引き落としかなにかに変えるね〜としますかね😂

おかゆ
2万の支払いが何なのかによりますよね🤔
うちは完全に自分の趣味や嗜好品なら小遣いから払うし、奨学金や携帯代、自家用車など生活において必ずかかる経費的なものなら家計から出してます。
5万が全部自分の趣味や嗜好品なら小遣いとしては多すぎると思います。🤔

はじめてのママリ🔰
収入は倍くらいありますが、美容院&ネイル&まつげ&眉毛サロンは家計費から出してます🤭
そして服とかバッグも家計費です!
自分のお小遣いから出すのは、平日ランチとかだけです!
週末旦那さんいないときのご飯代は家計費でいいのでは…?
今どのくらい貯金できていて、どこを減らせるとか、お互いに腹割って話し合えるといいですね☺️
コメント