
子どもの我が強さや泣き出す様子に悩んでいます。どう対応すれば良いでしょうか?
もうすぐ4歳の子で悩んでます。
我が強く、一旦泣き出すとしつこいです。
お店でも気に入らない事があると「いやーー!!💢」と言って床に寝転がり大声で叫び続けます。
私もほぼ毎日そんな感じなので、耳を塞ぎだくなり
黙って傍観する気力しかありません…
抱っこしても叫びは収まらず、どこに移動しても周りの注目を一気に集めます💦
たまに動画を撮られてる?って事もあり
トイレに逃げ込んで一緒に泣いてる事もよくあります。
子どもがこういう時どう対応したら良いですか。
もう分からないです。
- はじめてのままり
コメント

退会ユーザー
寝っ転がって大声で叫び続けたり、抱っこでも叫び続けるのは注目されちゃいますね😿
びっくりしてみちゃう人もいるだろうし…
何が嫌?って聞いても何が嫌なのかも分からなそうですよね😂
カメラでとる人もすごいですね…笑

はる
お店に入る前、お店の中では大きな声出さない!泣かない!怒らない!
お約束守れないと行かないけどいい?とお約束してから入るのはどうでしょうか?😊
-
退会ユーザー
私の子供3歳児ですが、毎回そう言うお約束してからお店入ってます💡!!
走らない、でかい声出さない、買わない物は触らないは常にお約束事に入ってます😊
+今日のお約束してから入店してます!
横からすみません😂💦- 9月17日
-
はじめてのままり
毎回家出る前にもお店入る前もお約束してから入ってます。
でも毎回同じですし、お約束したよね?と言うと、いやーー!!とさらに叫びます。。
スーパー、電車、自転車、公園。。どこでもそうです。- 9月17日
-
はる
それは大変ですね😫
いやーー!!となるきっかけは何なんでしょうか?- 9月17日
-
はじめてのままり
上の子がいるのですが、その子との喧嘩が発端だったり
眠たい(寝ぐずり?)だったり
おもちゃ買いたいだったりしょーもない事です。
オモチャとかは、お約束したよね?お誕生日に買おうね。
とか言うとギャー!っとなります。- 9月17日
-
はる
うちの子もたまに本当にしょーーもない事で泣いたり怒ったりします。私は基本そうなったら家、公園なら放置ですね😂
お店なら抱きかかえて退散かなー。
叫んでる時って何言っても届かないですし、そのうち疲れて辞めるか寝ますもんね。
眠い時のグズグズは本当どうしようもないですよね。
眠たかったら寝たら?って言うとねむくないもーーん!!って叫ぶし😂
謎の生き物だと思いましょう😊- 9月17日
-
はじめてのままり
ありがとうございます。
ずっと育てにくさがありADHD等も疑い市にも相談したのですが、検査でも何も引っかからず。むしろ年齢より理解度や意思疎通度は高いと言われ、
「なら何故…」と余計に悩んでます。
謎生物過ぎますが、耐えます。
長々と弱音を聞いて下さりありがとうございます。- 9月17日
はじめてのままり
そうなんです。
いやー!ママがいい!いやー!の繰り返しです。
虐待だと思ってるんだろうなと思うと、泣き叫ぶ子を担いでトイレ逃げ込むしか出来なくて情けなさなのか怒りなのか分からず号泣してます。
そうすると子どもが逆に慰めてきて…
ごめんねと言う気持ちと、あんたのせいだよという気持ちで疲れ果ててしばらく動けません。
退会ユーザー
下のコメント読みました!!
それは困りましたね(;_;)
難しすぎる…
4歳の育児レベル高いです😂!!
はじめてのままり
悪魔の3歳
天使の4歳と言いますが…
うちは大魔王の4歳になりそうです💦
もう児相に預けようかと旦那と何度も話に出ます。
退会ユーザー
そこまでなんですね😞💦
何かいい解決策見つかるといいですね💡!
はじめてのままり
弱音を聞いて頂きありがとうございます。
なんとか乗り切れるようにもがいてみます。