※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳育児をしているが、断乳に悩んでいる。完母でいるのが楽だが、将来の断乳が心配。他の方はどのように断乳を決断したか教えてほしい。

現在、ほぼ完母です。(寝る前だけミルク100飲んでます)

断乳について悩んでいるのですが、
特に母乳育児にはこだわっていないのですが、
ありがたいことに母乳の分泌がいいようで助産師さんから
"完母でいきましょう"ということで今の形になっています。

ミルクを作ったり哺乳瓶を洗ったりするのが面倒なので
母乳育児は負担なく過ごせているのですが、
今眠くなってくるとおっぱいを求め寝落ちする日が続いています。

夜中も授乳で寝落ち、日中も多いです。

これは癖付いて断乳、卒乳するのがこれから先大変になるのでは??今のあまり分かっていない時期に完ミにした方が私が後々楽なのでは??と思うようになりました。
しかし、今は泣いたら授乳すれば泣き止むのでそれが楽でなかなか完ミに移行できません…

母乳をあげたいというより、自分自身が楽だから母乳をやめたくない、でもこれから後で断乳で苦労するのは辛い…

みなさまはどのように断乳し、決断されたのでしょうか?

コメント

4mama

我が家は上2人完母でした。
添い乳が癖になってはいましたが特に断乳が大変とかはなかったです。
3人目は完母→完ミでしたが
こちらも特に断乳が大変とかはなくです。
なのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思います!
そもそも断乳が大変は、その子によってなので完母だろうが完ミだろうが大変な子は大変です😅

deleted user

上の子が完母で、授乳させれば寝る子だったので私も好きなだけ授乳させてました。おしゃぶり代わりの頻度で咥えさせていました😅

離乳食が始まるとご飯をよく食べてくれて自然と授乳回数減りましたよ☺️寝落ちもその分減り、日中は昼寝一回になりますし、夜も連続して寝るようになって、寝させる回数自体減ります。

卒乳は11ヶ月の頃に寝る前に牛乳をあげたら、授乳なしで寝たので自然な感じでした😌