
コメント

ママリ
産休手当(出産手当金)はご自身で社保に加入していれば連続で休んでももらえますよ。
育休手当(育児休業給付金)は2人目でもらえるなら連続で休んでも3人目ももらえます。ただし、2人目が2歳9ヶ月くらいになるまでに3人目の産休に入らないといけませんが。

ママリ
友人は復帰して1ヶ月だけとかの場合有休扱いで復帰扱いしてそのまま産休に入ってました。&2人目は保育園入れてました笑
ママリ
産休手当(出産手当金)はご自身で社保に加入していれば連続で休んでももらえますよ。
育休手当(育児休業給付金)は2人目でもらえるなら連続で休んでも3人目ももらえます。ただし、2人目が2歳9ヶ月くらいになるまでに3人目の産休に入らないといけませんが。
ママリ
友人は復帰して1ヶ月だけとかの場合有休扱いで復帰扱いしてそのまま産休に入ってました。&2人目は保育園入れてました笑
「育休手当」に関する質問
育休手当について詳しい方教えて下さい🙇♀️ 2024年9月9日〜育休なのですが、旦那の転勤の関係でそれまで仕事をかなり転々としてました。 今の職場と2023年4月から働いてた分ではあと3ヶ月分足りないと言われたので前々職…
ご存知の方がいたら教えていただきたいです🙇🏻♀️ 今年度の4月から、育休延長に際して育休手当も延長する場合、保留通知書だけでなく、利用申込み書の写しも必要になりましたが、 2月の育休終了予定日から4月の復帰日まで…
育休中の方に質問です… 2ヶ月ごと2日にお金が振り込まれると思うのですが 今月育休手当のお金が振り込まれてません… (前回は2月3日に振込ありました) なぜだかわかる方いますか?🥲🥲
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2人目が2歳9ヶ月くらいになるまでに3人目の産休に入らないといけないってどういうことですか?
ママリ
育休手当は育休開始前2年の間の働き(稼ぎ)で手当を受給できるかどうかの判定をします。
連続で育休を取る場合、3人目の育休開始2年は上の子の産休育休とかぶってしまいます。かぶっている場合かぶった期間だけさらに過去に遡って、その上で手当の受給条件を満たしているかどうか判定します。
連続で育休を取る場合はどんなに遅くても2人目が2歳9ヶ月ごろになるまでに3人目の産休に入らないとこの受給条件を満たせないのです。