
コメント

ママリ
産休手当(出産手当金)はご自身で社保に加入していれば連続で休んでももらえますよ。
育休手当(育児休業給付金)は2人目でもらえるなら連続で休んでも3人目ももらえます。ただし、2人目が2歳9ヶ月くらいになるまでに3人目の産休に入らないといけませんが。

ママリ
友人は復帰して1ヶ月だけとかの場合有休扱いで復帰扱いしてそのまま産休に入ってました。&2人目は保育園入れてました笑
ママリ
産休手当(出産手当金)はご自身で社保に加入していれば連続で休んでももらえますよ。
育休手当(育児休業給付金)は2人目でもらえるなら連続で休んでも3人目ももらえます。ただし、2人目が2歳9ヶ月くらいになるまでに3人目の産休に入らないといけませんが。
ママリ
友人は復帰して1ヶ月だけとかの場合有休扱いで復帰扱いしてそのまま産休に入ってました。&2人目は保育園入れてました笑
「産休手当」に関する質問
体調を崩し7月から傷病手当を貰って休職しその後退職しました。 病院からのアドバイスにより(1年半は貰えるから申請しよ!と…)退職後も傷病手当を継続で現在も貰っています。 退職後は旦那の扶養に入りました。 傷病手当…
1人目の育休を2年延長中に2人目を妊娠しました。 復帰せずに2人目の産休まで育休として休めば??と会社から提案あったんですが、 2年延長した育休手当も5月の支給で最後になります。 次の出産まで5ヶ月無給なんですが、…
産休の給料について 4/10〜法律?で決められた産休に 入ったのですが、今月送られてきた給与明細を確認したら 欠勤扱いになっており 会社に確認したところ、 欠勤で処理して、のちのち産休手当で 補填する感じになるよ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2人目が2歳9ヶ月くらいになるまでに3人目の産休に入らないといけないってどういうことですか?
ママリ
育休手当は育休開始前2年の間の働き(稼ぎ)で手当を受給できるかどうかの判定をします。
連続で育休を取る場合、3人目の育休開始2年は上の子の産休育休とかぶってしまいます。かぶっている場合かぶった期間だけさらに過去に遡って、その上で手当の受給条件を満たしているかどうか判定します。
連続で育休を取る場合はどんなに遅くても2人目が2歳9ヶ月ごろになるまでに3人目の産休に入らないとこの受給条件を満たせないのです。