
他人に子供が嫌いだと嘘を言われ、イライラしています。どう対処したらいいでしょうか。
長女のことなのですが、
私が言ったこともないことやった事もないことを
他の人にママが〇〇って言った とか 〇〇した とか言うのが本当にイライラします。
子供がママきらーい とか言うのってあるあるだと思うのですが
私はどれだけイライラしてしまっても
絶対に子供に対して嫌いという言葉は言わないようにしています。
なのに、パパやばぁばと話すときに
ママが〇〇(自分)のことは嫌いって言った!と言います。
私がそんなこと言ったことないでしょ と言うと
言った!と笑いながら言ってます。
笑いながら言ってる時点で嘘丸わかりですが
それを言われている私はとても複雑な心境でイライラもしてくるし
本当に嫌いと言ってやろうかと思ってしまいます。
本心では思ってませんが咄嗟に言ってしまいそうになっても理性を保ち言わないようにしてるのにそんな嘘言われたら本当に嫌いと言いたくなります。
パパやばぁばに言うってことは保育園でもそんなこと言われてるんじゃないかとか思ってしまいます。
すっごくイライラするのですがどう対処したらいいのでしょう。
いつもどれだけ怒ってしまった後でも好きだよと伝えているのにそれすらしたくなくなります。
本当に嫌いになりそうです。
子供相手に大人げないですが精神的に疲れてきました。
- ままり(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)

退会ユーザー
今って多分、嘘つく年齢ですよね💦
うちも同じくらいなんですが、友達に殴られた!とか、毎日嘘沢山で、何が本当なのか…まじめに聞くふりして聞き流してます💦
嘘つく練習というか、そういう成長の過程なんだと思って諦めてます…笑
でも悲しいことは悲しいって本気で怒ってますけどね😣
コメント