※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳6ヶ月の女の子の言葉の発達について相談。言葉は理解できるが語尾だけで喋り、他の子より遅れを感じる。相談先を知りたい。

2歳6ヶ月の女の子の言葉の発達について。

パパ、ママ、ねえね、ばあば、せんせい、など保育園のお友達の名前などもはっきり言うみたいなのですが
会話がスムーズにできるって感じではなくて発達が遅いように感じます😖こちらの言ってることは全て理解していて意思疎通は大丈夫なのですが、まだ語尾でしか喋れないというか、、
ちょうだい→だい!
飲みたい、食べたい→たい!
みたいな感じで赤ちゃん感が抜けなくて🥲
語尾だけでお歌も歌います💦3月末の早生まれなのもありクラスの子たちはみんなスムーズに喋っているのを見てすごく焦ります、、
どこかに相談するとしたらどこがいいのでしょうか??🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉はまだまだこれからだと思います!でも我が子なので気になりますよね🥲
役所のこども相談室みたいなのがあると思うので、そちらで相談されてみてはいかがですか?

ままり⭐️

うちの次女も3月産まれで全く同い年ですが文章で話し、
保育園の4月生まれの1年も違う子達と言葉に関しては同じレベルだなと見ていて感じます。
ただ中には次女と半年も違うのに言葉の発達がゆっくりな子も沢山います。

かたや、長女はこの頃にはトイレでようをたしていましたが、次女は出た事は伝えるもののトイレで出来る日はまだ先そう、、、
と言ったように、その子その子で発達の速度は速い部分もゆっくりの部分もあるので障害的な要素が無いのであればお話しも少しは出来ているようですし、あまり気にしなくて良いのかなと個人的には思います☺️🌸