※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

学童の案内は、市のHPで調べて直接問い合わせが必要です。申込方法はHPには書かれていません。

学童の案内ってどの段階で来るのでしょうか?それとも自分で問い合わせたりして情報ゲットしていかないといけない感じですか?
まだ年中なのでぼんやりと気になっています。うちの子は幼稚園で私が週3のパートをしています。今は延長保育なども利用せず間に合う時間まで働いているのですが、もし小学校に上がったら17時までとかも働きたいと思っています。
「小学校の地区名 学童」で検索したら市のHPが出てきて4箇所学童名が書いてありました。でも学童名と電話番号だけしかなく、直接お問い合わせくださいとしか書いていません。みなさんどうやって説明や申込等をしているのでしょうか?

コメント

まろん

小学校の中にある学童ですが、直接電話することになっています。

はじめてじゃないママリ

入学前の小学校の説明会で案内があると近所の人が教えてくれました!

 sistar_mama

地域によって違うかもしれませんが、うちのとこは小学校入学前の就学健診が市から案内が送られてくるのでその時に学童の案内も一緒に同封されるから各々で申込みすることになってます。

はじめのママリ🔰

まとめてのお返事ですみません。
みなさんありがとうございます✨