※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

【単身赴任で寂しがらない4歳の息子について】旦那が単身赴任に行ったん…

【単身赴任で寂しがらない4歳の息子について】

旦那が単身赴任に行ったんですが、息子4歳(一人っ子)が全然寂しがってません。
普段は保育園であとはずっと私と一緒にいます。
単身赴任に行く前、出発の日が近づくと寂しいと言ったり、出発直前の日は、パパとお散歩に行きたいと言い出し2人で行ってました。
普段から夜勤があるため、私と子供2人だけで過ごすことはよくありました。
旦那がいる時は、旦那なりに子供とコミュニケーションとったり虫取りに行ったり、育児放置してたわけではないしむしろパパのこと好きって感じでした。
なのに、単身赴任に行ってからLINEのTV電話とかしてもチラッと見るだけで関心がない感じです。
時々思いついたら、TV電話ごしにパパに喋りかけたりはありますが、パパ!寂しい!😭とか、いつ帰ってくるの?😭とか、そういう雰囲気が全くないです。
保育園では、パパ遠いとこに行ったから、、とは先生に言ったりしてるみたいです。
パパ好きだけど、どちらかというとママっ子ではありますが。
けど、夢にパパ出てきた、とか帰りの車で、今日パパいる?と時々言ってきたりはします。
どういう心境なんでしょう?。
パパが長期不在になっても、子供が全然寂しがってないって方おられますか?
(パパが全く育児に参加してないとかは別で。)

コメント

MA

すごく同じ感じですよ!🤣
平日はワンオペでほぼパパはいないですが、早朝に起きてパパ帰ってる?って寝てる部屋突撃してかまってもらったり、パパは遊び要員って感じで好きではあると思います😊

でもだからといって平日は朝しか会えないし、いないのには慣れてるというか🤣

単身赴任までは行かないけど、1週間まるまるいないこともたまにあって、最初の数日はパパいつ帰る?とか今日帰ってこない?とか聞くけど、後半はそんな発言さえ消え、今日帰ってくるよーと言えば嬉しそうに待ってます😊

心境となると難しいけど、パパもいれば嬉しいけど、仕事なりでいないことも多いしいなくても違和感はないのかなと思ってます🤣パパがいることの方がイレギュラーだったりするので

うちも、パパも好きだけどママっ子ですね😅夜寝る時とか機嫌悪い時は私じゃないとダメなとこがあります

  • ママリ

    ママリ

    全く一緒でビックリです!安心しました😮‍💨
    うちもワンオペの日がけっこうあるので慣れてるだけですかね?
    パパと電話したいとかも全く言わないし、てゆうかパパのこともう忘れてる?!って感じなんです😅💦
    でももしパパが帰ってくるってなるとめっちゃテンション上がるとは思います。
    同じ方おられてよかったです🙇‍♀️

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

うちも寂しがらないです😅

というより、パパが遠くでお仕事をがんばってしてくれているから好きなこと(習い事や被服、おもちゃ、旅行)ができるんだよー✨パパにありがとうだね😊と話しているからかもしれませんが、寂しがらないです💦パパに会いにいくのも旅行✈️になる距離です🤣