※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

高松市の認可園は3歳からの入園が基本ですか?

保育園の3歳児入園についてなのですが、今1才の子供がおり、企業主導型保育園に通っています。2才まで企業主導型保育園に預けたいと思っているのですが、高松市の認可園は3才からの入園はむずかしいでしょうか、、、

コメント

kids3ママリ🔰

年少からは先生の受け持つ人数がかなり増えるそうなので、受け入れ幅は広がるとは思いますが、激戦区の場所は難しいところもあるかなぁーと思います。
勤務状況にもよるだろうし。。。フルタイム勤務だと入りやすいってことも、あるかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!フルタイムでひとり親ですが中々どうなるかという感じですよね、、、色々調べてみます💦

    • 9月17日
  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    ちなみに我が子の保育園は、一歳時クラスでの受け入れが先生の人数の加減でたくさん受け入れられずなので、年少クラスになっても受け入れ幅あるものの、人数が増えず、幼稚園転園の子もいる為、ガクッと減りました。
    気になる園はダメ元で、いろいろ当たってみるといいと思います。
    また公立は大体同じ感じですが、私立は個性があったり、年度末休みになったりすることもあるようで、いろいろ園によって違うので、通ったことのあるお母さんやいろんな話を聞いてみるのもアリだと思います♪
    知り合いの私立に通ってるお母さんにいろいろ話を聞いてたら、園によってホント中身がマチマチなので。。。
    また私で役に立てることがあればいつでも♪保活ファイトです。

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ご返信ありがとうございます!ママ友が少なくて聞ける機会が作れず途方に暮れていたのでとても助かりました😭参考にさせていただきます♪

    • 9月18日
なつ

上の子が企業主導型保育園に通っていて、2歳になる歳で認可園に転園しました。
毎月の募集人数みつつとりあえず応募して3歳までに受かればいいなでおりました。受かるタイミングに関しては点数によると思いますが、シングルであれば加点が高いので受かりやすいとは思います。

年少では、元々園の持ち上がりで募集人数少ないところはあると思いますが、加点次第で受かりやすさは変わると思います。加点は高くても、そもそも空いてなければ入園できないし、、、

ka

認可園の保育士です。年少クラスに上がる時に毎年必ず2、3人は幼稚園に転園する子もいるので0、1歳児クラスよりかは空きがあります。希望する園にもよりますけどね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!郊外なので、それに期待して早めに応募しておこうと思います、、、

    • 9月18日