※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
子育て・グッズ

産後のおっぱいの張りと搾乳について悩んでいます。搾乳のやり方や頻度、張りが続くか不安です。経験者のアドバイスを聞きたいです。

【産後のおっぱいの張りと搾乳についての悩みについて】

産後2日目でおっぱいが岩のようにカチカチに張り、おっぱいを空にしないといけないから、2週間検診までは3時間置きに両乳トータル20分搾乳してねと言われました。
2週間検診の時に、搾乳は続けて、今日からおっぱい吸う練習始めようかと言われましたが、乳首が短めで吸いにくいみたいでまだ吸ってくれず、変わらず胸は張るので今も3時間おきの搾乳を続けてます。

ですが、おっぱいは2時間ぐらいで張ってきちゃうのと、
寝起きがかなりいたく、、、
今、産後3週間目になりますが昨日38度の熱が出てしまいました。
胸の熱は産後2日目からずっと、カチカチに張る度に熱いです。
搾乳は両乳で多くて90、少なくて60程毎回出てます。

この岩のような張りは卒乳まで続くのでしょうか?
直乳出来るようになればおさまるのでしょうか?
3時間おきの搾乳はいつまで続くのでしょうか?
搾乳はどんなやり方が正しいのでしょうか?

ネットで調べると搾りすぎは良くないと書いてあったり、出し切った方が良いと書いてあったり、
3時間置きに搾乳した方がいいと書いてあったり、張ったと感じる度に圧抜き程度がいいと書いてあったり。。

実際同じような経験をされた方のお話を聞きたいです。

コメント

ゆ。

私も産後2日目あたりから急に寝起きで脇が痛く見てもらったらガチガチですぐに搾乳させられ、片乳で90程取れそこから楽になりました…

私も1年間で乳腺炎により熱5回ほど出しました笑

乳首が私も吸いにくかったみたいで保護器付けたりしてやっと吸えるようになってくれました😭時間はかかりましたが…

直乳出来るようになってもおっぱいじたいもまだどれくらいの量を作るべきか分からず沢山作ってるので最初のうちはすぐカチカチになってました💦

3時間とか時間決めずにカチカチになるくらいには搾乳してとってたほうがいいとおもいます💦カチカチになったころには遅かったりしてまた熱が出ます😭
3、4ヶ月もすれば徐々に落ち着いてくると思います。。個人差あると思いますが。。

夜赤ちゃんが長時間寝るようになって、自分もそのまんま6時間寝たりしたらもう服はびしょびしょでした。。その時ばかりは睡眠の方確保して搾乳を朝イチでしてました。笑それ以外はカチカチになる前にはとってました😂

はじめてのママリ🔰

私も母乳分泌がかなりよくて、なかなか需要と供給が合いませんでした😭
私も同じく乳首が短めで、吸えるようになるまでに時間がかかりましたし、乳首のトラブルでかなり痛かったです。なので、私は母乳育児相談室というところに通って、マッサージをしてもらってつまりをとってもらい、飲ませ方を見てもらって指導してもらってました!
母乳は受注生産なので、飲んだ分だけ作られるみたいです🍼
桶谷式か、BSケアでマッサージをしてるところがあれば通ってみるとかなり楽になるかもしれません!せっかく母乳でお金がかからないところもメリットではありますが、、、😭
母乳は欲しがったらあげるが基本なので、1時間で欲しがったらあげるときもありました!
搾乳もしんどくなったら少し絞る、とかしてました!
絞りすぎると、飲んでもらった分にプラスで生産されるので、もっと張ってしまうから、少し楽になる程度にしてました!

すいません、、、同じような経験とは少し違うかもしれませんが、、、😭

結果的には乳首は伸びたし、皮膚は強くなったし、子どもは飲むのが上手くなったし、という感じで生後3か月から安定してきた感じです!

私は保護具使わずに授乳をしてましたが、、使ってみてもいいかなと思います!
岩のようなカチカチのときは搾乳よりも圧倒的に飲んでもらうと楽になります!!

はじめてのママリ

とにかくカチカチのときは冷やすのがいいと言われました!すでにやっていたらすみません