※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育士の相談:クラスの子供たちが問題行動を示し、怖い先生がいないとまとまりがない。運動会の練習も困難。専門家は褒める作戦を提案。上手な接し方を模索中。

保育士をしています。年長でグレーの子が5人いるクラスに時々フリーで入るのですが、そのクラスの子に「先生怒っても俺怖くない」と言われて、まぁ昔から他人に怒ったこともほとんどないので、そうだよねーなんて思いましたが💦

その子達は、脱走する、棚やロッカーなどいたるところに登る、注意されると物を投げる、ガラスを蹴って割る、喧嘩する。先生に向かってクソババアや死ね、殺すと言ったり、などやりたい放題で、園のほとんどの先生が叱っても響かず、数人いる怖い先生だとピタッと言うことを聞きます。

運動会の練習が始まりましたが、怖い先生がいるとまじめにダンスや入退場の練習をしますが、その先生がいないと遊具で遊び始めたり、ふざけはじめて全体練習ができなくなります。

普通は脱走する子は例年クラスに1人か2人しかいないんだけど、こんだけ多いのはなぜだろう?先生が怖いから言うことをきくのは本当の意味で正解ではないし怒りたくもないけれど、どうしても危険行為も多いし、他の子たちが何もできなくなってしまうからと悩まれている様子です。

専門の先生に見に来てもらったりもしてるそうですが、かまってほしいから悪さをしてるのもあって、ある程度悪いことは無視したほうがいい、褒める作戦でと言われたそうです。

何かその子達の上手な接し方ってないのかなーっていう悩みです

コメント

おかゆ

小さなことでも、「出来たことを思いっきり褒める」が有効なのかなぁと思いました。

年齢的に出来て当たり前のことでも、多動の子にとっては難しかったりするので、良い行いに反応する、悪い行いには無反応。危険なことはさすがに止めるしかないですが、淡々と。って感じですかね。

決まった時間の中で、「良い行い」「良くも悪くもない行い」この割合が増えれば、必然的に「悪い行い」の割合は減っていくので、「悪い行いを減らすこと」ばかりに意識が向かないようにするのが良いかなと思いました。
なかなか難しいですけどね😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます
    褒め褒め作戦ですね!あまり怒りすぎても2次障害になるかもしれないと聞いて、園生活が少しでも楽しくなれば、そういった行動も減らせるかもしれないですよね

    なかなか難しいのは事実ですね💦

    • 9月16日
♡♡♡

保育士してます!

わたしも何人もグレーの子見てきて、いろいろな関わりを試してきましたが、一番効果があったのがとにかく仲良くなることでした☺️

普段の遊びのときに、何が好きか聞いたり、一緒に全力で遊んだりすると、自然と話を聞いてくれるようになります!

怖いから言うこと聞く、はわたしも違うと思っています。
でもそういう先生がいるからメリハリがつくのも事実で……
難しいですよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます
    その子たちのいいところを見つけて褒めると、何かと嬉しいことを言ってくれます。

    普段悪さもしますが、機嫌がいいと先生本読んでとか、先生これ見てー、先生俺ね〜とか、何かとやって来てくれます。お友達に優しくしてあげたり、いい子たちなんですが、1人が暴れるとつられてどんちゃん騒ぎが起きます💦

    仲良くなるのが効果がありますよね!怖い先生も子どもたちが暴走しない限りはそんなに怒らないんですけど、暴走を止めれるのがその先生たちで、難しいですね

    • 9月16日