![かぁママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がA幼稚園に通っているが、近所の友達はB幼稚園に通っていて、児童館で遊んでいるときに友達と遊べず、複雑な気持ちになっている。幼稚園を選ぶ際に友達との関係を考え直すべきか悩んでいる。
【幼稚園の選択による友達との関係について】
今日児童館に行った時のモヤモヤ
うちの息子はA幼稚園に通っていて
近所の子(女子2人)はB幼稚園に通っています。
近所の子は児童館でよく遊んでいたので離れるのは寂しかったですが家の近さだけでA幼稚園を選びました。
久しぶりに今日児童館に行ったら2人は仲良くずーっと遊んでてうちの子は子供たちのママとは遊ぶのですがよく遊んでいた子達とは遊ばずで😭
その2人は幼稚園バスもクラスも一緒なので仲良しなのは当たり前で、うちの子も幼稚園で仲良しのお友達もいるのですが
なんだか複雑な気持ちになってしまいました、、
向こう2人は女の子でおままごとやかくれんぼをしてる中うちは男の子で電車や車を黙々とやっている
好きな遊びをしていると言われればそうですが
幼稚園でもお友達と遊べてないのかな、とか昔は3人で遊んでいたのにうちが園を別にしたから自分だけ久しくなって児童館で遊べないのかな、とか
色々考えてしまって、、
幼稚園一緒にすれば良かったかなぁとまで思い始めるようになってしまって、、
この気持ちわかる人いますか?😭
孤独感を感じてしまいずっとモヤモヤしています。
- かぁママ(2歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
お疲れ様です!
女の子ってニコイチなりやすいですよね💦
遊ぶの上手いし😅
うちの子も1人で遊んでます。笑
その時はすごく寂しいし不安になりますよね。。。
まぁ子どもが幼稚園嫌がってなかったり楽しんでるならそれが一番ですよ😊
向こうの子はそこがあってる!
うちの子はここがあってる👍
大丈夫👍👍👍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わぁ〜同じ感じでした(^_^;)
うちも赤ちゃんの時から仲良しさん女の子二人いて、うちは息子です。
息子だけ別園に、同じように女の子達は同じ園で親友みたいになりました!
女の子と男の子って遊び方が変わってくるし、しょうがないかな〜って思ってるんですが、息子さんが嫌がってなければ大丈夫じゃないでしょうか?
うちは女の子二人が息子を入れてくれなくなったり、ママ同士も園の話で盛り上がったりして話しにもついていけないし、何より息子が楽しくなさそうでそ静か〜にフェードアウトしました(^_^;)笑
息子が自分の園に楽しく通えてるならいいか!と思って😆
でも、そのなんか寂しいな〜は凄くよく分かります😭
-
かぁママ
そうそう遊び方変わってきちゃうんですよね😭😭😭!!!
幸いうちは、1人のママとは下の子も同い年だからその話題で話せたのでまだましでしたが、、
入れてくれなくなるのは見てても複雑になりますね😭
子供たちが悪い訳じゃないから余計😭
うちは今通ってる園に不満もあるので余計隣の芝生は青く見えてる状態です😭笑
そうですね、、
本人は至って楽しそうでしたし女の子とそのママ達が息子を入れてくれようとしていたのでまだ救いでしたね、、
ありがとうございます😭!!!- 9月16日
かぁママ
そうなんです😭!!女子は遊び方がうまくて😭
女の子2人とお母さんで3人で遊べててうちの子は色んな場所を少しづつ遊び回ってて😭(本人は楽しそう)
女の子2人が行ってる園とうちが通ってる園、どちらに行くか迷ってたし
今の園にも色々不満あるので失敗したかなぁと余計悩んでしまい、、
そうですよね!!本人が楽しんでるならそれでいいですよね😭✨ありがとうございます🙇♀️