※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那の夜勤と私の一人での家事・育児について】どういう状態からワン…

【旦那の夜勤と私の一人での家事・育児について】

どういう状態からワンオペというのでしょうか?
友達と会話するときワンオペの話になるのですが、
ワンオペがどこから言うのか いまいちよく分かってません。。

旦那は夜勤なので
朝ご飯は週3くらい用意してくれます。
洗い物や洗濯、掃除などの家事、他の食事、買い物は私です!

旦那が起きてくる頃に娘が入れ違いで寝るので
旦那のご飯を用意し、旦那の食事中に寝かしつける感じです!

日勤で月1.2回早く帰ってくるときは
娘をお風呂に入れてくれます。

実家は飛行機使う距離にあるため、頼れる人はいないのもあり毎日娘と2人きりです!

土曜は夜勤明けなので旦那は基本15時くらいまで寝ているので、普段通り娘と2人きりです。
日曜日が唯一朝から夜まで一緒なので、ご飯を作ってくれたり娘をお風呂に入れてくれます。

全然関係ないのですが
妹はシングルマザーの実家暮らしなのですが
日中仕事 子供は保育園
夕方は母が保育園のお迎えにいき子供にご飯をあげ
父がお風呂に入れてます!
寝かしつけは妹がしているのですが
「ワンオペしんど〜」と言っているので余計分かりません🤣

我が家はワンオペなのかどっちなのでしょうか?🤣

コメント

ママリ

質問者さまはワンオペで、妹さんは全然ワンオペじゃないと思います😂
ワンオペって子どもが朝起きてから寝るまでの間の子どものことを全て自分1人でするってことだと認識してました👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペは、旦那さんが単身赴任の方々の事だけを言うのかとずっと思ってました!!

    そしてすごい気持ちが落ち着きました(笑)ありがとうございます。
    なんだか育児に疲れてきてしまった時に、妹にこれ言われて、ちょっと納得いってない自分がいたのかも知れません(笑)

    • 9月16日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんと一緒に住んでても朝早く出て夜遅くに帰ってくるなら居ないも同然ですよね〜🫠
    毎日お疲れ様です🫶✨

    • 9月16日
ひ

子どものことやりながら、自分の食事やお風呂もチャチャっと済ませて…って人がワンオペかな?と思ってます😅💦

子どもが起きてる間はずっと1人で、旦那さんや家族も仕事とかで居ない人ですかね?🤔💨

妹さんはワンオペじゃないですね😅💦

ちなみにうちは日中は息子と2人ですが、お風呂までに夫が帰って来て着替え〜寝かしつけまでやってくれるので、ワンオペじゃないと思ってます😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂〜寝かしつけまでやってくれる旦那さん!!素晴らしいです!!

    • 9月16日