
1歳10ヶ月の女の子が保育園の駐車場で泣き始め、朝の準備が嫌で仕事に行くのがつらい。保育園では楽しそうに過ごしている様子。不信感を抱き、朝が憂鬱。どうしたらいいか悩んでいます。
【保育園の駐車場で泣く原因について】
1歳10ヶ月の女の子です
意思の疎通が言葉を通してできる程度の発語があります
ここ1週間、朝保育園の駐車場に着くと
「せんせいこわい」と言って泣きだします。
その頃から保育園の日は朝の準備は
いやいやで朝ごはんは食べずお着替えもできず。
受け入れの時もずっと泣いてしまい
仕事に行くのがつらくなってしまいました。
保育園の主任になにかありましたか?と
聞いてみましたが
「先生から怒られるような子ではなく
日中は楽しそうに遊んでいますよ」と言われました。
お迎えの時は前までは
泣いて抱っこして〜と近寄ってきましたが
今は楽しそうに笑って駆け寄ってきてくれます。
子どものことが心配で
保育園に対してどんどん不信感を抱いてしまい
朝が憂鬱です…
どうしたらいいのでしょう…
- かいわれ(3歳3ヶ月)
コメント

もな💅🏻
先生が怖いと言うようになりましたと正直に相談してみてはどうでしょうか?

ママリ
なにかイベントはあったりしましたか?
うちの子は、保育園でのハロウィンはもちろん、夏まつりで先生がオバケ役をしたり、苦手な絵本をなりきって読まれた(読んでもらった)だけで先生怖い、となってしまうタイプでした💦
先生や私たちからしても、そんなことで?と思うことだったのですが子供にとっては一大事だったみたいです💦
全然見当違いでしたら申し訳ありません。
-
かいわれ
夏まつりが先月ありました。
その時はとくに変わった様子なく…。
大人のそんなことで…?
も、子どもにしたら大きなことですものね。- 9月16日
かいわれ
主任と主担任に伝えてみました。
友だちが怒られてる姿を見て…かもしれないですね〜
と言われました。