※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
ココロ・悩み

介護職で働く女性が、主人に相談しても理解されず、仕事に悩んでいます。誰に相談すればいいかわからず、死にたいと思うほど辛い状況です。どうしたら仕事を我慢して続けられるでしょうか。

介護職をしています。
対人恐怖症で仕事が辛くて体調不良になってたまに休んでしまいます。
主人には甘えだと言われます。
悩んでいて辛いから相談センターに相談したというと主人にはそういうところは結局病院紹介されるだけと言われました。
でも話して共感してもらえると気が楽になると私が言うと主人はそれが仕事だからね、本当にそうと思ってるかはわからないと主人に言われました。

そんなこと言われたら誰に相談したらいいかわかりません。
両親には訳があって相談できません。

主人に相談しても甘えだとしか言われないし、どこまで追い込んだら仕事をちゃんとしてくれるの?我慢しなさい、限界きても我慢しなさい。
不要外さないとわからない?離婚しないとわからない?
稼いでくれば俺にも余裕ができる、お金がないから優しくできないと主人に言われました。

私もどうしたら人間関係に悩まず仕事できるかわからなくなり、相談もどこにしたらいいかわからなくて最近死にたいと思うようになりました。

皆さんのご意見下さい。
今の職場ではいじめはないですけど、前の職場のことがあって怖いです。仕事するのが辛いです。
どうしたら我慢してでも仕事できますか?

コメント

みーこ

対人恐怖症で介護職は辛いと思います🥲
工場などのお仕事に転職するのはどうですか?
なるべく人と関わらないお仕事に転職した方が心が楽になるかもしれませんよ。

ままり

病院を紹介されるだけって…紹介されるということは必要だと判断されてのことだと思うしそれの何が悪いのかわかりません。
心療内科にも行かれたことがあるとのことですが、そういうところを頼っていいと思います。
そして旦那さんにはいちいち真面目に報告しなくてもいいかと💦
むしろ、その家庭環境自体もmamaさんにはストレスになっていると思います。どこまで追い込んだら仕事してくれるのって…
そういったことも含めて相談センターなり心療内科なりカウンセラーなり、どこか相談できる場所を作った方がいいのかなと思います。